fc2ブログ

おやど 小梅や その2 部屋編

2014年9月 塩原温泉 おやど小梅やさんに泊まってきました。FC2ブログ

おやど小梅やさんのホームページは→【http://www.koumeya.jp/

その2 部屋編

1階の部屋102春告草のドアを開けると、円形に型どられた踏み込みが!!
床も全面木で覆われていて、広いし、綺麗だしで思わず「うわ~」っと声が出てしまいました。
KM2594.jpg
遠霞さんのレポで知っているにもかかわらず、やっぱり実際に見ると感激します。

踏み込みにはお花が飾られていました。館内いたるところに花が飾られていて素敵です。
KM2612.jpg

踏み込み左には洗面台とトイレ。入り口脇の照明もとっても良い感じだわ~。
KM2598.jpg

洗面台はそれほど大きくないですが、もちろん何の不満もありません。綺麗だし。
KM2600.jpg

ポーラアロマエッセのクレンジングウォッシュ、化粧水、乳液。
KM2601.jpg

ドライヤーあり。アメニティはシャワーキャップ×2、綿棒、カミソリ×2、ヘアーブラシ×2。
KM2605.jpg

洗面台の下には長~いタオル掛けがありました。バスタオルが余裕で干せそうです。
手拭きタオルはありません。使い捨ての紙タオルが置いてありました。
KM2607.jpg

洗面台の横はウォシュレットトイレ。中に手すりも付いていて万全でした。
sKM2611.jpg sKM2610.jpg

春告草は和室8畳+広縁4畳。とっても綺麗な部屋です。広縁と繋がっているので広々♪
KM2614.jpg
写真の色が悪くてスミマセン。

広縁から入り口を見た写真。
KM2692.jpg

右下の連子はエアコンです。床の間にも綺麗なお花が飾ってありました。
KM2618.jpg

右側の洋服掛けには半纏がつるしてありました。ハンガーが少なくて、ちょっと困りました。
KM2627.jpg

左側には浴衣などと、カゴ。
KM2630.jpg

浴衣、帯、バスタオル(ブルー)、タオルセット、足袋ソックス。タオル類は1人1枚ずつでした。
KM2697.jpg
残念ながら作務衣無し。

フェイスタオルはカラフルなもの。
KM2723.jpg

テレビは20インチと小さめ。テレビは下の台が引き出せて、見やすくなります。
金庫も小さいです。電話が扉の中にありますから、少々使い勝手が悪かったです。
KM2636.jpg
しかも、電話は外線使えません。フロントとの通話のみの、いわばインターフォンでした。
まあ、今は携帯があるので、外線は必要ないのでしょうね。

部屋の鍵は2つ。これは嬉しいです。
KM2621.jpg

部屋のお菓子は焼き饅頭。
KM2622.jpg
餡が入っていてウマウマでした。
KM2720.jpg

春告草の広縁は板の間。この椅子がとっても座り心地が良かったです。
KM2638.jpg
気候が良く、窓を開けると風が吹き込んできて、気持ち良いことこの上なし。
風呂上がりにこの椅子に座って、ぼ~っとしていました。

椅子の反対側には部屋付き風呂の入り口と、飲み物など。
KM2643.jpg

タイガー2.2ℓ電動ポットと氷入りの冷水1.2ℓ。冷水はたっぷりで、朝まで残りました。
KM2645.jpg

タオル掛けが大きくて、物凄く使い易かった!バスタオルが楽々干せます。
波波の造形で早く乾くような気がしました。
KM2646.jpg

冷蔵庫は小さめ。飲料が入っていますから、余裕はあまりありません。
KM2653.jpg
ソフトドリンク170円、ビール330円、氷結260円(全て税込み)と良心的価格でした。

緑茶はバッグ入り。日東紅茶ディーバッグとドリップコーヒー。
KM2656.jpg
緑茶はいまいち。コーヒーは朝晩出たので、ドリップコーヒーは飲みませんでした。

脱衣籠はキャスター付きで使いやすかったです。
KM2663.jpg

部屋の外は道路側なので、展望はいまいち。遠くに山(森)は見えます。
KM2665.jpg
ちょうど入り口ののれんの上の位置でした。出入りする客がよく見える~。

1階部屋平面図。
s-2706-1.jpg

ネット接続は、小梅やさんのウェブページを見ると有線LANと載っています。
しかし、どこにも有線LANのジャックは無し・・・。
一応無線LANを試してみました。しかし、残念ながら、ソフトバンクの無線LANのみでした。
ソフトバンクのユーザーは無料のようでしたが、そうでないと有料みたいです。
う~ん、出来れば無料の無線LANを繋げて欲しいです。

その3 風呂編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

遠霞

No title
あらら。部屋のお風呂も次回送りなんですか??
この部屋は義父母が泊まった部屋ですねぇ。この和室が一番いいんじゃないかと思います、個人的に。ウチはベッドで寝るよりも、布団ならそれがいいという暮らしなんで。そういえばあのどら焼き、、、、私は食べた覚えがないですね、、、というか、私は食べなかったので、妻があとで私の分は食べていたようです。どうにも甘いものに興味が湧かないので、こればっかりは仕方ないですね。
あと。前記事でいろいろと書かれていますが、私の写真は、ありゃ、てきとーなんですよ、ホント。鴨ミールさんの記事にある写真のほうが考えられた写真だなぁと思いますし、そういう写真にもとづいた詳しいレポは、間違いなく有益な内容だと思います。細かい情報はきっとお宿の情報を探している方からすると、ありがたい情報だと思いますから、そういう情報が溢れた鴨ミ-ルさんのブログは重宝されるであろうと思います。

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは。コメ早いっす・・・(^^;)

> あらら。部屋のお風呂も次回送りなんですか??

最初の構想では、その1で部屋まで書こうと思っていたのですけど、
やたら写真が多くなってしまい、どんどん後回しになってしまっています(笑)
どうにも無駄な写真が多い気が・・・・。

> この部屋は義父母が泊まった部屋ですねぇ。この和室が一番いいんじゃないかと思います、個人的に。

そうです、遠霞さんの義父母様が泊まった部屋です。
遠霞さんの泊まったベッドの部屋と、どちらにしようか、かなり悩みました。
ベッドがあればすぐに横になれるので、魅力的なのですけど、
和室でだらだらとするのも快適なので、難しいところですよね。

> ウチはベッドで寝るよりも、 布団ならそれがいいという暮らしなんで。

布団は翌朝上げられてしまうのが一番淋しいのですが、
小梅やさんはちゃんと上げるかどうか聞いてくれたので、
即座に「そのままにしてくださいっ」て言いましたよ。

> そういえばあのどら焼き、、、、私は食べた覚えがないですね、、、というか、私は食べなかったので、妻があとで私の分は食べていたようです。どうにも甘いものに興味が湧かないので、こればっかりは仕方ないですね。

そうですか・・・、遠霞さんは食べなかったのですね。
とても美味しかったですよ。

私は甘い物好きなので、部屋のお菓子を食べない、ということはありませんね(^^;)
旅館に行く時は、夕食に備えて昼食を思いっきり軽くすることが多いので、
宿に着くとお腹が減っているというのもあります(笑)

> あと。前記事でいろいろと書かれていますが、私の写真は、ありゃ、てきとーなんですよ、ホント。

だとすると、遠霞さんは天才的に写真が上手です。
いつも、うまく撮っているなあ、って感心して拝見しています。
料理も美味しそうに撮りますよねえ。

> そういう情報が溢れた鴨ミ-ルさんのブログは重宝されるであろうと思います。

ありがとうございます。私自身が、宿を探す時に宿泊した方のブログを大いに参考にします。
知りたい情報が書いていないことが多くて、探しまくることが多いので、
自分が泊まった宿は、知り得た情報を書いておこうと思っているのです。
でも、いらん情報が多くて、ただ長ったらしいだけのレポになっていますよね(笑)

じゅうべい

頃合いの部屋
こんばんは~v-221

とっても居心地が良さそうな部屋ですねv-414
広さも広すぎず、狭すぎず丁度いい感じv-238

そうだv-363
思い出しました~
私がここに泊りたいって言ったら旦那が「道のこっち側だったたいいのに」
って言ってました~
でも鴨ミールさんの記事を見たらスイッチオンしてくれるかも~
「風待草」がウチ向きですね~v-426

鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、おはようございます。

> とっても居心地が良さそうな部屋ですねv-414
> 広さも広すぎず、狭すぎず丁度いい感じv-238

そうなんですっ!狭いのはイヤですが、広すぎても戸惑ってしまいますよね。
小梅やさんのこの部屋は丁度良い大きさで、とっても寛げました。


> 私がここに泊りたいって言ったら旦那が「道のこっち側だったたいいのに」
> って言ってました~

分かります、分かります。川沿いにあれば、かなり風景が違うでしょうね。
めりなさんが教えてくれた「彩つむぎ」さんなんかは川沿いにあって、
とっても景色が良さそうですよね。
ホント、立地が残念な宿なんですよ。

> でも鴨ミールさんの記事を見たらスイッチオンしてくれるかも~

問題は風呂でしょうね・・・。

> 「風待草」がウチ向きですね~v-426

103風待草は102春告草と同じ部屋構成のようですから、お勧めできますね。
端っこだし。でも、お風呂がなあ・・・・。
一応、平面図を追加で載せておきました。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ