2014年6月 山梨さくらんぼ狩り&はやぶさ温泉に行ってきました。
FC2ブログ6月はさくらんぼ狩りの季節。
毎年、「自力で白根に行く」か、「びゅうのツアーに参加する」かを悩むのですが、
今年はびゅうのツアーで行ってきました。
びゅう 「山梨さくらんぼ狩り」パンフレット 日帰り
<はやぶさ温泉「昼食」コース>立川駅発着@8,700円 (新宿駅発着は@9,900円)

びゅうのツアーは→【
http://www.jreast.co.jp/hachioji/view/sakura_20140418.html】
立川駅から
特急あずさで、山梨・塩山駅まで約1時間。

塩山駅北口で
JAいわでからお迎えの車が待っていました。今回は私達を含めて2組・計4名。

車で数分走って、JAいわでの40番の場所に案内されました。
JAいわでのホームページは→【
http://fruits.jp/~iwade.kankou/】

この農家さんのお名前を聞いたのですが、さくらんぼのことで頭がいっぱいで、
お名前は失念しました・・・(^^;)。スミマセ~ン。

低農薬栽培だそうです。佐藤錦、紅秀峰、高砂、ナポレオンが植わっていました。

まだ熟し切っていないものが多かったですが、赤いのはウマウマ~!
やはり佐藤錦が抜群に美味しかったです。紅秀峰はまだ熟していない感じでした。

40分食べ放題。甘いのですぐにお腹いっぱいになってしまい、
(おそらく)20分くらいでさくらんぼ狩りは終了してしまいました。
その後は、さくらんぼの説明を聞いたり、冬の雪害の話を聞いたりしていました。
お土産用のさくらんぼも用意してあったので、買って帰りました。

自分で刈り取ったさくらんぼを詰めても良いようで、もう一組のご夫婦は自分で詰めていました。
11時過ぎに、はやぶさ温泉さんのワゴンが迎えに来てくれて、ものの5分くらいで到着。
はやぶさ温泉さんのホームページは→【
http://www.hayabusaonsen.net/】

受付前には果物、野菜がずらり。姫小夏という一番早い桃が並んでいました。
この桃はちっちゃかった。悩んで買うのをやめてしまいました。

さくらんぼ、プチトマト、南高梅も売っていました。帰る頃には大分売り切れていました。
窓際に予約席としてテーブルが用意されていました。

はやぶさ温泉さんは、平日でもいつも混んでいるのですけど、この日は珍しく空いていた。
フェイスタオル、バスタオルが1人1枚ずつ用意されていました。

昼食の時間を決めたら、自由時間です。もう一組のご夫婦はどこかに出かけていきました。
私達はもちろん風呂に直行です~。
風呂上がりは喉が乾きます。はやぶさ温泉さんには飲み物もいろいろ。

焼酎や日本酒もあります。

やっぱりビールですっ!生ビール(中) 670円。暑い時期のビールほど美味しものはないですよね。

ビールのおつまみに出てきた、ショウガ味の
菜っ葉のおひたし。美味しかった~。

去年食べて美味しかった
チーズのカリカリ揚げ 360円。旨~い。チーズ好きには堪らない美味しさ。

欠点は注文してから出てくるのに時間がかかること。
ほとんどビールが飲み終わる頃に出てきました・・・。
12時半の予定でしたが、少し早めに昼食が出てきました。

薄味のポテトサラダ。レタスには和風にんにくドレッシングがかかっていました。

タケノコの煮物。タケノコは軟らかく煮てあって、とっても美味でした。

漬け物。大根とタクワン。

どんどこ運ばれてきます。ごはんと刺身と天ぷら。事実上、一気出しですね。

天ぷら。こしあぶら、大葉(しそ)、ズッキーニ、かぼちゃ。

天ぷらは揚げたてなのでサックサク。とても美味しかったです。
刺身はマグロ、手作りこんにゃく。昼食のタンパク質はこのマグロだけというヘルシーさ(笑)

マグロはごく普通ですけど、こんにゃくはプニンプニンしていて、凄く美味しい。
しばらくしたら冷たい蕎麦も来ます。案外美味しい。

食後のデザートはクレープフルーツゼリー。上に乗っているグレープフルーツはちょびっとです。

甘くて、美味しくて、大満足のデザートでした。
お腹いっぱいで幸せです。肉好きにはちょっと物足らない昼食かもしれません。
はやぶさ温泉さんには5時間近くいられるので、昼食後は2回風呂に入りました。
いつも混んでいる風呂ですが、2回目の3時頃行ったら誰もいない!
チャンス!とばかりに、初めてはやぶさ温泉さんの風呂場の写真を撮ってきました。

広い大浴場内風呂。鯉の口からドバドバ源泉が供給されて、オーバーフローもスゴイ量です。

この日は温泉が濃かったのか、硫黄臭が凄かったです。しかもヌルヌルのお湯。
はやぶさ温泉さんには何年も通っていますが、こんなにヌルヌルのトロトロだったのは初めて!
いつも以上に幸せな気分でした!
源泉は飲料可能。コップが置いてあるので飲み放題。カランからも温泉が出てきます。

誰もいないのをいいことに、露天風呂も撮ってきました。

余り広くない露天風呂は湯温が低めです。
普段より濃い硫黄臭、トロトロ温泉を満喫して、はやぶさ温泉さんを後にしました。
塩山までワゴンで送ってくれます。道路は空いているので10分くらいでしょうか。
特急かいじで帰りました。車内ワゴンでコーヒーを買いました。

電車内で、アイスクリームでも食べようと思ったら、メニューに
桔梗信玄餅アイス290円の文字が・・・。
早速買ってみましたよ~。

ちゃんと山梨の桔梗屋さんが作っているのですね。

アイスにきなこが混じっています。真ん中に黒蜜。アイスの中にお餅も入っていて、
本当にお菓子の信玄餅と同じ構成!面白~い。しかもウマウマ。

信玄餅よりも、このアイスのほうが美味しい~。食べ応えあるし。
これは是非また食べたいですね。山梨に行く楽しみがまた増えました~。
さくらんぼ狩り&はやぶさ温泉 終わり。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
めりな
さくらんぼも桃もぶどうも好きで選べないと思って幾年月・・・笑
この前の大雪で、今年のフルーツはどうなっちゃうのか心配だったので、美味しそうなさくらんぼの写真が嬉しいです(^^)
はやぶさ温泉も貸切とは、ラッキーですね。今年こそ、私も行ってみたい♪
それに信玄餅アイス!
この前あずさで売切れと言われたので、こちらも羨ましい・・・
羨ましいことだらけですー
2014/06/28 URL 編集
kumaonsen
あらゆる感想(いつもお宿が素敵だとか、ご飯がおいしそうだとか)を
吹っ飛ばしての、信玄餅アイスです!
食べてみたい…。いいなぁ、これは初めてしりました。
ちょうどこの間、信玄餅richを食べました。白蜜やらお餅の柔らかさやら
ちょっと贅沢なのはわかるのですが、わたしの中では、普通の信玄餅が
すでに完璧なのだという再確認に至りました…。
このアイスは、黄金バランスを保ちつつ、アイスの魅力まで加わっているのですね。
しかし、桔梗屋さん、攻めに入ってますね。
2014/06/28 URL 編集
じゅうべい
ヌルヌルのトロトロ~
良い状態の出会いがありましたね~o(^O^*=*^O^)oワクワク
やっぱり温泉は気分屋さんですね
掛け流し温泉だからこそ日によって状態がかわる事が面白いです
こういうラッキーがあるから止められません~
桔梗屋さん
やりますね~~
これは美味しそうだわ♡^▽^♡
私も去年信玄餅ソフトなるものを食べました~
はやぶさ温泉、ヌルヌルのトロトロと聞いてスイッチが入っちゃいました
白根館じゃない宿の帰りに是非寄ってみたいです
2014/06/28 URL 編集
鴨ミール
> わたしの行きたいやつだーーー!
さすがめりなさん、このツアーもチェック済みですね(笑)
> さくらんぼも桃もぶどうも好きで選べないと思って幾年月・・・笑
いちご狩りから始まって、ブドウ狩りまでずっとありますよね、このツアー。
沢山食べられて、お得感が一番大きいのはさくらんぼ狩りだと思いますっ!
さくらんぼは高いですからね(^^;)
> この前の大雪で、今年のフルーツはどうなっちゃうのか心配だったので、美味しそうなさくらんぼの写真が嬉しいです(^^)
ここの農園に来る途中に、雪でつぶれた苺のハウスがあちらこちらに見えました。
やめてしまった農家さんも多いそうです・・・。
ぶどうは大丈夫そうでしたが、桃は心配です。
> はやぶさ温泉も貸切とは、ラッキーですね。今年こそ、私も行ってみたい♪
はやぶさ温泉には何年も通っていますが、貸し切りは初めてでした。
お湯はこの辺の日帰り温泉の中では一番良いと思います。ぜひご検討を。
> それに信玄餅アイス!
> この前あずさで売切れと言われたので、こちらも羨ましい・・・
この日、あすさに乗るまでは全く知らなかったです。
久々の大ヒットアイスでした(笑)。
売り切れは残念でしたね。おあずけを喰らうと余計に食べたくなりますね!
次回あずさで売り切れていないとイイですねえ。
> 羨ましいことだらけですー
いや、あちこちに行かれているめりなさんのほうが、私には羨ましいです。
私は当分温泉宿宿泊はないので、めりなさんのレポをとても楽しく拝見しています。
2014/06/29 URL 編集
鴨ミール
> あらゆる感想(いつもお宿が素敵だとか、ご飯がおいしそうだとか)を
> 吹っ飛ばしての、信玄餅アイスです!
はっはっはっ(笑)。信玄餅アイスは強烈ですよね!
私もこのツアーで一番印象に残りました(笑)
> 食べてみたい…。いいなぁ、これは初めてしりました。
私も特急あずさに乗るまでは知りませんでした。
これは絶対に食べねば、と思いましたよ(^^;)
> ちょうどこの間、信玄餅richを食べました。
何ですと~!信玄餅richなんていうのがあるのですね!
それは知りませんでした。うむむむ・・、一度食べてみたいですっ!
> 白蜜やらお餅の柔らかさやら
> ちょっと贅沢なのはわかるのですが、わたしの中では、普通の信玄餅が
> すでに完璧なのだという再確認に至りました…。
やっぱり信玄餅は完成されたものなんですね。
でもrichも食べてみたい・・・。
> このアイスは、黄金バランスを保ちつつ、アイスの魅力まで加わっているのですね。
アイスにきなこが入っているのが新鮮。餅が入っているので満腹になります。
黒蜜とアイスがこんなに合うなんて思わなかったです。
> しかし、桔梗屋さん、攻めに入ってますね。
本当ですね~。次々と新製品を出していますね。
社長が替わったのですかね?
しかし、美味しい製品は大歓迎です~。
2014/06/29 URL 編集
鴨ミール
> 良い状態の出会いがありましたね~o(^O^*=*^O^)oワクワク
> やっぱり温泉は気分屋さんですね
本当に気分屋さんですね。良い状態の時は良いですけど、悪い時にあたると残念です(^^;)
> 掛け流し温泉だからこそ日によって状態がかわる事が面白いです
> こういうラッキーがあるから止められません~
はやぶさ温泉は状態がかなり変化します。
仰るように掛け流しだからよく分かりますよね。
> 桔梗屋さん
> やりますね~~
> これは美味しそうだわ♡^▽^♡
アイスでは久々の大ヒットになりました。
次も絶対に食べたいです(笑)桔梗屋さん、恐るべしです。
> 私も去年信玄餅ソフトなるものを食べました~
何ですと~!信玄餅ソフトもあるのですね!
ブログを書いていると、色々情報が入ってくるなあ。
信玄餅ソフトもめちゃめちゃ気になりますっ!
どこかで見つけたら食べてみます~。
> はやぶさ温泉、ヌルヌルのトロトロと聞いてスイッチが入っちゃいました
> 白根館じゃない宿の帰りに是非寄ってみたいです
はやぶさ温泉は普段はサラサラなことが多いです(笑)
こんなにトロトロは初めてでした。めったに無い感じです。
硫黄の臭いも、全くしないことも有ります。
硫黄臭もしない、トロトロでも無いはやぶさ温泉は、
タダの井戸水みたいな感じです(笑)
本当に気まぐれに振り回されますね~。
2014/06/29 URL 編集
遠霞
先日山形方面に繰り出してきたときに、随所に直売所が開いていて、どこもさくらんぼが一杯でした。でも結局まったく買わなかったんですよね。やっぱり佐藤錦の見切り品かなんかでも安く買っておけば良かったかなぁと悔やまれます。
はやぶさ温泉の露天風呂は大きくて明るくて、気持ちよさそうですね。こんな風呂上がりにビールをぐぐっと、、、、まさに至福の時ですね♪
2014/06/29 URL 編集
鴨ミール
> こんにちは。さくらんぼ食べ放題、20分はかなり頑張られたということでしょうね。さくらんぼ食べ放題は、そんなに続けられませんモンね。
そうなんです。甘いから、沢山は食べられないのですよね。
余り甘くないと良いのですが、甘くないサクランボは美味しくない(笑)
これ、難しいです(^^;)
> やっぱり佐藤錦が甘くて美味しいんですね。佐藤錦は比較的早い時期のさくらんぼですよね。
紅秀峰がまだ熟していなかったところをみると、佐藤錦は早い時期のさくらんぼなのでしょうね。
紅秀峰もかなり美味しい品種ですが、佐藤錦はさすがにさくらんぼの王様です。
甘さと酸っぱさのバランスがピカイチなのですよねえ。
> 先日山形方面に繰り出してきたときに、随所に直売所が開いていて、どこもさくらんぼが一杯でした。でも結局まったく買わなかったんですよね。やっぱり佐藤錦の見切り品かなんかでも安く買っておけば良かったかなぁと悔やまれます。
おお~、なんて勿体ないことを・・・。
山形のさくらんぼだったら、見切り品でも相当美味しいでしょう!
むしろ見切り品のほうが熟していてウマウマだったかも。
それは惜しいことをしましたねえ・・・。
> はやぶさ温泉の露天風呂は大きくて明るくて、気持ちよさそうですね。こんな風呂上がりにビールをぐぐっと、、、、まさに至福の時ですね♪
車で行くとビールが飲めないので、ビールを飲んでいる人を見て
いつも羨ましい思いをしていました。
この手のツアーはビールが飲めるのが最大の利点です。
昼間っからビールとは、まさに至福の時でした\(^O^)/
2014/06/29 URL 編集
じゅうべい
http://blog.goo.ne.jp/junko0205_1950/e/f05cfd1251d8ba750fd68ec481c1ced8
2014/06/29 URL 編集
鴨ミール
> 信玄ソフトはこれで~~す
>
> http://blog.goo.ne.jp/junko0205_1950/e/f05cfd1251d8ba750fd68ec481c1ced8
おお~!!この記事もちろん見ました。
このソフトクリーム、写真だけは覚えていました~。
これが信玄もちソフトだったのですね!!
確かに、今改めて見ると、信玄もちですねえ(^^;)
こちらのほうが、より一層ボリュームがありますね。
釈迦堂PAですね。
今度寄る機会があったら、絶対に食べますっ!!!
ありがとうございました。
2014/06/29 URL 編集
みみん
フルーツ王国山梨と掛け流しの温泉だなんて!
ちょっと(いやかなり、笑)興奮しています(@0@)!
塩山に飲泉の出来る温泉があったことも初めて知りました。
はやぶさ温泉は人気があるのですね。
塩山や石和を少しなめていたかも知れません。反省反省(苦笑)
さくらんぼツアーは6月でおしまいのようですが、はやぶさ温泉との組み合わせで、
今後も日帰りツアーがありそうですね。
これからは要チェックします(^0^)♪
車に乗らない私達にとって、こういう情報はとてもありがたいです。
駅からの送迎もしっかり整っていて、言う事なしですね。
生ビールもお酒も安心して沢山飲めます♪
そして桔梗屋のアイス、とっても美味しそうです!
私もあずさに乗ったら絶対に食べたいと思います♡
素敵な情報ありがとうございます!
2014/06/30 URL 編集
鴨ミール
> こんな素敵な日帰りツアーがあったのですね!
> フルーツ王国山梨と掛け流しの温泉だなんて!
> ちょっと(いやかなり、笑)興奮しています(@0@)!
多摩地区に住んでいる私は、中央線に比較的出やすいのです。
立川から特急に乗れるので、山梨は電車でも行きやすいのです。
よって、しょっちゅう「びゅう」のツアーをチェックしています(笑)。
みみんさんの所からだと、山梨はちょっと遠いですね・・・。
> 塩山に飲泉の出来る温泉があったことも初めて知りました。
はやぶさ温泉は、温泉水を売っているくらいですからね。
温泉でも、ペットボトルに詰めて帰る人が大勢居ます。
私もはやぶさ温泉ではガブガブ飲んでいます(^^;)
> はやぶさ温泉は人気があるのですね。
> 塩山や石和を少しなめていたかも知れません。反省反省(苦笑)
いっつも大勢客がいるのですよね。
はやぶさ温泉は、どちらかというと地元の人に人気で、
遠くから来る人はそれほど多くないのでは、と思っています。
塩山付近には沢山日帰り温泉があるのですけど、
ここ以外はあまりピンと来る温泉が無かったです。
石和温泉もそれほどスゴイ温泉では無いみたいですが、
深雪温泉は何だか凄そうで、一度行ってみたいですね。
深雪温泉は→【http://www.kanjukunoyu.com/miyuki/】
> さくらんぼツアーは6月でおしまいのようですが、はやぶさ温泉との組み合わせで、
> 今後も日帰りツアーがありそうですね。
> これからは要チェックします(^0^)♪
例年なら1月のイチゴ狩りから始まって、さくらんぼ、桃、ブドウと
秋までずっとツアーがあります。
(今年は雪害の影響でイチゴ狩りはなかったようですが・・・)
びゅうのツアーだと、大概どこの果物も美味しいと思います。
> 駅からの送迎もしっかり整っていて、言う事なしですね。
ツアーの申し込みもネットで出来て、チケットは宅急便で送ってくれるし、
送迎はおまかせっきりで、もう楽チン楽チンです♪
> 生ビールもお酒も安心して沢山飲めます♪
自力で車で行くとビールが飲めないのですよね・・・(泣)
ツアーだと安心して飲めます\(^O^)/
びゅうのツアーにはワインを飲むツアーもあって、
パンフレットを見ているだけでも楽しいですよ~。
> そして桔梗屋のアイス、とっても美味しそうです!
> 私もあずさに乗ったら絶対に食べたいと思います?
> 素敵な情報ありがとうございます!
これはお勧めできますっ!是非食べてみてください。
2014/06/30 URL 編集
りゆう
しかも、いつも以上にヌルヌルのとろとろだなんて!
おまけに写真もバッチリですね。
私も久しぶりに行ってみたくなりました^_^
2014/07/01 URL 編集
鴨ミール
> はやぶさ温泉、いいですよね〜♪
> しかも、いつも以上にヌルヌルのとろとろだなんて!
この日は特別にお湯が濃かったです~。
ここまでトロトロだったのは初めてでした!
> おまけに写真もバッチリですね。
> 私も久しぶりに行ってみたくなりました^_^
浴場の写真が撮れたのも初めてでした。
普段は平日でも必ず何人も入浴していますからね~。
私も、夏に桃を買いに行くつもりなので、また行きますっ!
2014/07/01 URL 編集
happymay35
いつも綺麗な写真と細かいレポを楽しませていただいてます。
コメントしたいなと思っていたのですが、そうそうたる温泉ブロガー
さんのコメントにひよっこ
今回、さくらんぼ狩りに行かれたそうで、私も先月山形に行ったときに
挑戦したのですが、30分の制限時間食べ続け、お昼ご飯が入らなく
なっちゃいました^^;。あと、はやぶさ温泉気持ち良さそうですね
酒飲みなので、メニューのどぶろくにも魅かれます~!
また、訪問させていただきますのでよろしくおねがいします^-^。
2014/07/21 URL 編集
鴨ミール
> 時々お邪魔させていただいてます^^。
> いつも綺麗な写真と細かいレポを楽しませていただいてます。
おお~、ありがとうございます!
だらだらと書いた記事に、テキトーな写真を載せただけですが、
見て頂いて嬉しいです~。
> コメントしたいなと思っていたのですが、そうそうたる温泉ブロガー
> さんのコメントにひよっこ
コメントまで書いて頂いてありがとうございます。
コメントを頂いているのは「そうそうたる温泉ブロガー」さんですが、
書いている私はネットの世界の隅っこにいる「辺境ブロガー」なので、
happymay35さんがビビる必要はありません (^^;)
でも、コメントを書くのって勇気いりますよね・・・。
特に最初は。
> 今回、さくらんぼ狩りに行かれたそうで、私も先月山形に行ったときに
> 挑戦したのですが、30分の制限時間食べ続け、お昼ご飯が入らなく
> なっちゃいました^^;。
お~!!!30分はスゴイです!!!
私はさくらんぼ狩りは20分以上食べたことないですネ。
甘いので、お腹いっぱいになってしまいますから。
30分食べ続けたら、その後の食事は入らないでしょうね・・・(笑)
ところで、お腹下りませんでしたか?
私はさくらんぼを、ガッついて多く食べると、お腹がちょっと・・・。
恐ろしいので、最近は大分セーブしています(笑)
> あと、はやぶさ温泉気持ち良さそうですね
日帰り専用の、どちらかというと、あまり特徴の無い温泉ですけど、
私には妙に惹かれる温泉なのです。ただ、湯量だけは豊富で圧倒されます。
> 酒飲みなので、メニューのどぶろくにも魅かれます~!
お酒好きの方は見るところが違いますねえ。
お酒好きのhappymay35さんのような方のために、ブログには載せますが、
私はあまりお酒が飲めないので、お酒メニューには関心が向かないのですよ~。
はやぶさ温泉は日帰り専用なので、あまりお酒を飲んでいる人が居ませんが、
意外にもお酒メニューが豊富ですよね。
> また、訪問させていただきますのでよろしくおねがいします^-^。
こちらこそよろしくお願いします。
更新をサボっているブログですが、時々覗いてください。
そちらにもおじゃましますね~。
2014/07/21 URL 編集
みーしゃ
昨日はうらやましすぎる情報をありがとうございました!
実はあそこには、バタバタしていなければ今月訪問予定だったんですが、、、
お金かかることが続いたために、行かれなくなってしまったんです!
大好きな場所なので、また仕切り直していくつもりですけどね~
鴨ミールさんのうらやましい情報につられて?
週末に温泉に行くことにしました!
格安プランが出ていたので、ポチっとねー!
格安でなくても、行きたいと思ってた宿なので、凄く楽しみです^^v
2014/07/22 URL 編集
鴨ミール
> 実はあそこには、バタバタしていなければ今月訪問予定だったんですが、、、
みーしゃさんが、大好きな宿に行かれる予定、と書かれていたので、
多分そうだろうなあ、と思っていました。はやりそうだったのですね。
> お金かかることが続いたために、行かれなくなってしまったんです!
本当に大変なことが続きましたね。
でも、次郎さんもくーちゃんも元気になって良かったです\(^O^)/
> 大好きな場所なので、また仕切り直していくつもりですけどね~
みーしゃさんのお気に入りですからね。温泉も料理も良かったですよ~。
> 鴨ミールさんのうらやましい情報につられて?
> 週末に温泉に行くことにしました!
お~、それはいいですね。みーしゃさんご夫妻は久しぶりですよね。
> 格安プランが出ていたので、ポチっとねー!
> 格安でなくても、行きたいと思ってた宿なので、凄く楽しみです^^v
格安プラン、いいですねえ。
いったい何処なんでしょう?とても気になります~。
帰ってきてのレポを楽しみにしています!
2014/07/22 URL 編集