2014年2月 湯ヶ島温泉あせび野に泊まってきました。
FC2ブログ谷川の湯 あせび野〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島1931-1
TEL:0558-85-1926
あせび野さんのホームページは→【
http://www.asebino.com/index.html】
[プラン名] :スタンダードプラン
[部屋タイプ]:花の蔵・木の蔵 露天風呂付和洋室
[お食事] :朝夕食付
@27,300円
宿のサイトから直接予約。現地で現金払い。
その4 朝食編。
朝6時に起きて大浴場へ。まだ薄暗いです。誰もいない大浴場を独占。幸せ・・・。

朝食は8:00、8:30、9:00と選べます。チェックインの時に時間を決めます。
私達は8:00をお願いしました。時間になれば、勝手に食事処へ行きます。

場所は前日夕食と同じです。BGMは無し。足下の温風ヒーターが嬉しい。

あせび野さんの朝食は和食と洋食が選べます。今回は二人とも洋食をお願いしました。

私達の場所は一番奥なので、歩きながら他のテーブルを盗み見たら、ほとんどの方が和食でした。
和食が人気なのですね(一番乗りっぽかったので、扉が開いていました)。
冷たい飲み物は選べます。牛乳、飲むヨーグルト、トマトジュース、オレンジジュース、リンゴジュース。
お勧めだという、飲むヨーグルトを頂きました。美味しかった~。

最初から置かれているサラダ。やけに苦いサラダだと思ったら、わさびの葉っぱっぽいのが入っていました。

バター、3種類のジャム。サラダのドレッシングはイタリアンとゆず醤油。

ここにコーヒーポーションが置かれているのはどうしてなんだろう?
コーンスープ。

朝は暖かいものがホッとしますね。

メインのおかず。一番下はチキンのトマト煮。普通に美味しいです。

ベーコンはとても美味しかったけど、しょっぱかった~・・・。
焼きたてのパンが運ばれてきます。ミニフランスパン、トースト。これで二人分です。

せっかくなので、パンにジャムやマーマレードを塗って食べました。美味しかったです。
少ないかなあ・・・って思いましたけど、食べたらお腹いっぱいになりました。

デザート。オレンジ、キウイ、シークヮーサーゼリー、ドラゴンフルーツ。

ドラゴンフルーツって面白い味ですね。薄いライチっぽかった。他の果物も美味しかった~。

食後はコーヒーかほうじ茶を選べます。コーヒーをお願いしました。食後のコーヒーは嬉しい。

甘栗さんのレポを読むと、朝食はほとんど変化が無いそうですね。
確かに私が前回泊まった時と余り変わっていなかったような・・・。
ま、どの宿も朝食は変化無いですけど。
もちろん部屋に帰ったら、部屋の風呂に入ってマッタリ。

部屋付き風呂を満喫しました。

チェックアウトは10:30と少しだけ遅め。
従業員さんが表まで荷物を持って送ってくれます。
名残惜しい気持ちを残して宿を後にしました。
帰りに東府やさんに寄ってパンを買って帰りました。
あせび野感想。
良いところ。
◎食事は抜群に美味しい。
◎従業員さんが親切丁寧。
◎建物、部屋、設備どれもが快適。
◎大浴場が広大で楽しい。
◎貸し切り風呂「かざはや」は別世界。
◎作務衣は快適。鍵2つも嬉しい。
◎アメニティバッチリ。
◎朝食が和食、洋食と選べるのは嬉しい。
いまいちなところ。
△木の蔵の風呂は少々狭かった。
△夕食の量が多め。
あせび野さんは、ここが突出して凄い!というものがある宿ではないのですが、
全ての面において物凄く水準が高く、とにかく、
居心地が良い!宿ですっ!!
付かず離れずの接客、さりげないけど、心のこもったサービスが心地良いです。
熱烈なリピーターがいるのも納得ですね。
私達には値段が高いので、平日でないと泊まれませんが、
チャンスがあれば是非再訪したい宿です。
おまけ。
あせび野さんの部屋にあった使い捨てボディスポンジをもらって帰りました。
おおっ??開けるとやけに長い・・・。

何だかデカいマスクのようです(笑)。長さを測ったら64.5cmもありました。
物凄く泡が立ちます。面白いものを置いていますね~。楽し~。

あせび野宿泊終わり。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
ゆーあー
あせび野さんいいですねー。
色々なブロガーさんの所でも
拝見していて行ってみたいです。
多分ですが。
ポーションはポタージュに
つかうのかな?
と思いました。
2014/03/24 URL 編集
うひひの日
清清しい朝食風景です♪
洋朝食のメニューは不変なようですが
美味しそうなので
数日続いても平気かも。。( ̄m ̄〃)
小技のきいたボディータオルですね( *´艸`)
お背中洗うときに重宝しそうです♪
ステキな宿だわ、、あせび野さん。
いつか必ず行こうと思います。
癒されるレポでした♪(*^-^)ノ
2014/03/24 URL 編集
鴨ミール
> あせび野さんいいですねー。 色々なブロガーさんの所でも拝見していて行ってみたいです。
本当に物凄い数のレポがありますよね。皆さん絶賛していますし。
ここまで絶賛される宿も珍しいですよね。
> 多分ですが。ポーションはポタージュにつかうのかな?と思いました。
なるほど!!!多分そうですよね!ありがとうございます。
前回からずっと謎だったのですが、謎が解決してスッキリしました。
ゆーあーさんには色々教えて頂いて感謝しています~。
2014/03/24 URL 編集
鴨ミール
> ダイニングは窓からお日様が差し込んでた方が良いですね~( ´∀`)
> 清清しい朝食風景です♪
確かに明るくて気持ちよかったです。明るいとやっぱり気分が高揚しますよね!
> 洋朝食のメニューは不変なようですが
> 美味しそうなので
> 数日続いても平気かも。。( ̄m ̄〃)
あっ、うひひの日。さんは同じような朝食でも大丈夫ですか?
あの甘栗さんも、さすがに朝食だけは文句を言っていましたよね(笑)
私も連泊の2日くらいなら全く大丈夫です。
でも何度も通ってしまうと、飽きてしまいそうです。
まあ、あせび野さんはしょっちゅう行くことはあり得ないのですけどね。
> 小技のきいたボディータオルですね( *´艸`)
> お背中洗うときに重宝しそうです♪
あせび野さんでは使わなかったのですけど、家で使っています(笑)
耐久性は??ですが、泡が立つので結構気に入って使っています。
> ステキな宿だわ、、あせび野さん。
> いつか必ず行こうと思います。
嵯峨沢館さんを制覇したうひひの日。さん、次はあせび野さんですね。
私は、ここの弟さんがやっている「うえだ」に行きたいのですけど、
中々チャンスが無いですね・・・・。
> 癒されるレポでした♪(*^-^)ノ
ありがとうございます。書いた甲斐があります。
もっともそれはあせび野さんの魅力ですけどね。
2014/03/24 URL 編集
ごんた
寝坊した我が家とはエライ違いです(^_^ゞ
それだけ早起きされたのなら、朝食も余裕を持っていただけますよねぇ。
あせび野、鴨ミールさんが書かれているように
確かに突出した点はないけれど、全てにおいて高水準、
まさにその通りのお宿だったな~と
拝見していて「そうそう」と頷いちゃいました。
我が家が行く場合も、さすがに土曜日や休前日料金(3万超え)は無理なので
金・日料金の日を狙って、違う季節に再訪してみたいです。
ボディスポンジ、お宿でも使わなかったですし、持ち帰りもしなかったのですが
こんなに長いものだったのですね(笑)
次に機会があれば試してみます(^m^)
2014/03/24 URL 編集
遠霞
朝食編で完結ですね。あせび野レポは、たしかにひたすら居心地の良さが伝わってくるようなレポでした。10:30や11:00くらいまで滞在できると、朝食後も慌てることなく過ごせるのでいいですよね。朝食後も部屋のお風呂でまったりできるのは、こういう風呂付きの部屋の特権だと思います。いいなぁ~
朝食はウチはきっと和食を選択するだろうなぁと思います。ごはんが食べたいので。でも焼きたてのパンは魅力的ですね。それと冷たい飲み物のなかでは、飲むヨーグルトがオススメなんですか。これまた美味しそうです。牛乳やトマトジュースはよくありますが、飲むヨーグルトはなかなか揃ってないですよね。こういうところもワンランク上のお宿っていう感じがします。憧れだなぁ~あせびーの。
2014/03/25 URL 編集
鴨ミール
> 鴨ミールさんは、朝6時起きて大浴場ですか・・・
> 寝坊した我が家とはエライ違いです(^_^ゞ
> それだけ早起きされたのなら、朝食も余裕を持っていただけますよねぇ。
温泉宿だと、嬉しくて、大概早起きしてしまいますね(子供かっ!)
もっとも夜は酔っ払って、早く寝てしまうのですけど。
仕事のある時は、朝起きないのですよ・・・。
> あせび野、鴨ミールさんが書かれているように
> 確かに突出した点はないけれど、全てにおいて高水準、
> まさにその通りのお宿だったな~と
> 拝見していて「そうそう」と頷いちゃいました。
お~、ごんたさんも同じような印象を持たれましたか。嬉しいですね。
あせび野さんは、温泉力自体は弱いですし、夕食後にコーヒーが出なかったりと、
弱いところもありますけど、全然そんなことは気にならないほど、他が素晴らしいですよね~。
> 我が家が行く場合も、さすがに土曜日や休前日料金(3万超え)は無理なので
> 金・日料金の日を狙って、違う季節に再訪してみたいです。
前回行った時は、4月5月頃が良いですよ、って勧められました。
秋なんかも良さそうですよねえ。
でも、平日以外は料金が高くて、とても泊まれません・・・(^^;)
私は、平日に休みが取りずらい職場なので、当分あせび野さんは訪問できません。
> ボディスポンジ、お宿でも使わなかったですし、持ち帰りもしなかったのですが
> こんなに長いものだったのですね(笑)
> 次に機会があれば試してみます(^m^)
はっはっは。面白いものでした。あせび野さんで使えば良かったと思いましたよ。
2014/03/25 URL 編集
鴨ミール
> 朝食編で完結ですね。あせび野レポは、たしかにひたすら居心地の良さが伝わってくるようなレポでした。
相性もあるのでしょうけど、本当にあせびーのは寛げる宿でした。
>10:30や11:00くらいまで滞在できると、朝食後も慌てることなく過ごせるのでいいですよね。朝食後も部屋のお風呂でまったりできるのは、こういう風呂付きの部屋の特権だと思います。いいなぁ~
10時チェックアウトって慌ただしいですよね。出来れば11時が良いですけどね。
部屋に風呂が付いていると、この朝食とチェックアウトの間に
風呂に入れるのが、最大の魅力です。大浴場は早めに閉まってしまう宿も多いですよね。
> 朝食はウチはきっと和食を選択するだろうなぁと思います。ごはんが食べたいので。でも焼きたてのパンは魅力的ですね。
今回で洋食は満足できたので、次回もしもあせびーのに泊まることがあれば、
和食にしてみます。焼きたてパンは美味しいのですけど、すぐに冷めてしまったのですよ。
> それと冷たい飲み物のなかでは、飲むヨーグルトがオススメなんですか。これまた美味しそうです。牛乳やトマトジュースはよくありますが、飲むヨーグルトはなかなか揃ってないですよね。こういうところもワンランク上のお宿っていう感じがします。
確かに飲むヨーグルトって無いかも。
帰ってきて自分のブログを見たら、前回の訪問の時も飲むヨーグルトをもらっていました(笑)
私はヨーグルト好きなので、他のを飲むことはなさそうです。
> 憧れだなぁ~あせびーの。
遠霞さんは、他に多くの素敵な宿に行っているではないですか!
遠霞さんが行っている宿のほとんどが、私の憧れの宿です。
遠霞さんの追っかけも大変なのですよ~。
2014/03/25 URL 編集
じゅうべい
毎度出遅れのじゅうべいバアサンで~~~す
夕食の量はマタマタ多くて半分くらい残っちゃいそう~
山葵にハマってる私
すり下ろした後の葉っぱ・・・欲しい
先月、道の駅天城で葉山葵を売っていた全部を買ったの~(*^m^)o==3プッ
今の時期の葉山葵は歯切れが良くて美味しいの
朝食のサラダにも葉山葵が入ってるのね~
物凄くそそられるところが満載なんだけど・・・特に蛇口に付いている結晶
私って物凄く義理がたいのかなぁ~(*^m^)o==3プッ
2014/03/28 URL 編集
みみん
そして計っている鴨ミールさんの姿を想像して、また笑ってしまいました(^0^)
使い捨てボディタオルの類いは、置いてあっても殆ど手に取らないのでこれは新鮮な驚きでした。
朝食のドリンク、私は何飲んだかな〜?ワクワク♪と自分の写真を見返したら写っていませんでした(ショック)
ごんたさんの和食にも無いので、これは洋食だけのサービスなのでしょうかね。
(ごんたさんの洋食には写っていました)
和洋、両方にあると嬉しいですね。
鴨ミールさんやごんたさんの仰る通り、突出したものはないのですが本当に高水準の宿ですよね。
みなさんが満足されるという宿を維持するのは大変なことだと思うのに、この水準をキープし続けるのは凄いです。
安心、安定感、そして仰るように居心地が良いですね♪
誰におすすめしても大丈夫な宿だと思います。
欲を言えば、チェックアウトが11時になると嬉しいです〜。
朝に弱いので30分遅いだけで随分と心の余裕が違います(^0^)
2014/03/28 URL 編集
鴨ミール
> 毎度出遅れのじゅうべいバアサンで~~~す
そんな、バアサンだなんて・・・。全然お若いじゃないですか!
私も返事が遅くなってスミマセン。
> 夕食の量はマタマタ多くて半分くらい残っちゃいそう~
大食いの男性以外は苦しくなる量だと思います。
「みずの」さんの時もそうですが、残すのは勿体ないので、頑張って食べますが、
苦しくて後半美味しさが味わえないのが残念です・・・。
残せば良いのですけどね。
> 山葵にハマってる私
> すり下ろした後の葉っぱ・・・欲しい
はっはっは・・・。そうですよね、じゅうべいさん山葵の葉っぱにハマッていましたよね。
私達は、葉っぱはしっかり残しましたよ。
何せ葉っぱには全く興味がなかったですから~(笑)
> 先月、道の駅天城で葉山葵を売っていた全部を買ったの~(*^m^)o==3プッ
> 今の時期の葉山葵は歯切れが良くて美味しいの
おおっ!やっぱり伊豆でも葉山葵を購入したのですね。スゴイ。
というか、葉山葵って、伊豆でも売っているのですか。
しかも、山葵の葉っぱにも旬があるのですねえ。深いっすね。
> 朝食のサラダにも葉山葵が入ってるのね~
> 物凄くそそられるところが満載なんだけど・・・特に蛇口に付いている結晶
あまり温泉力を感じない湯ヶ島温泉ですけど、蛇口に着いている結晶はムムってなりますよね。
色々な成分がちゃんと含まれているみたいです。
あせび野さんはソツのない宿なので、じゅうべいさんでも満足しそうですけどねえ。
みみんさんも褒めてたし。
> 私って物凄く義理がたいのかなぁ~(*^m^)o==3プッ
じゅうべいさんは「う」と相性ぴったりですからね。
でも、新規開拓の時は「あ」も候補に入れてください。
2014/03/29 URL 編集
鴨ミール
> こういう物があるのですね〜!初めて見ました(笑)
私も初めて見ました(笑)面白いですよね\(^O^)/
> そして計っている鴨ミールさんの姿を想像して、また笑ってしまいました(^0^)
あまりにも長いので、つい計ってしまいました(笑)
しかし、みみんさんに想像されていると思うと恥ずかしいです(汗)
> 使い捨てボディタオルの類いは、置いてあっても殆ど手に取らないのでこれは新鮮な驚きでした。
私もマイボディタオルを持っていくので、宿のものはいつも使わないのです。
あせび野さんのボディタオルは面白そうなので持って帰ったら、想像以上に面白かったです (^^;)
> 朝食のドリンク、私は何飲んだかな〜?ワクワク♪と自分の写真を見返したら写っていませんでした(ショック)
> ごんたさんの和食にも無いので、これは洋食だけのサービスなのでしょうかね。
> (ごんたさんの洋食には写っていました)
みみんさんに言われて、私の昔のあせび野さんレポを見たら、
やっぱり和食にはついていませんでした。
ホントだ~、洋食だけなんですね~。今回は二人とも洋食だったので気がつきませんでした。
> 和洋、両方にあると嬉しいですね。
これはそうですよね。和食にも欲しいですよね~。
> 鴨ミールさんやごんたさんの仰る通り、突出したものはないのですが本当に高水準の宿ですよね。
驚きですよねえ。超高級旅館は違うのでしょうけど、
普通の宿はどこかしらん抜けている(不満が出る)部分がありますよね。
あせび野さんは、ほとんど不満部分がないですよね。
もちろん、これはちょっとと言うところもあるのですけど、目立たないのがスゴイです。
> みなさんが満足されるという宿を維持するのは大変なことだと思うのに、この水準をキープし続けるのは凄いです。
こんな超人気宿なのに、ずっとこの水準をキープし続けるのは驚異的です。
あぐらをかいても不思議でないほど有名宿なのに。
> 安心、安定感、そして仰るように居心地が良いですね♪
> 誰におすすめしても大丈夫な宿だと思います。
そうです、そうです、誰におすすめしても大丈夫ですよね。
中々ないですよねえ、そんな宿。
じゅうべいさんにもお勧めしてしまいました(笑)
> 欲を言えば、チェックアウトが11時になると嬉しいです〜。
> 朝に弱いので30分遅いだけで随分と心の余裕が違います(^0^)
これは案外あせび野さんの欠点かも。
10時半と11時では全く違いますよね。朝のゆっくり度が変わってきます。
30分違うと風呂に一回入れますよね!
2014/03/29 URL 編集