fc2ブログ

竹林庵みずの その5 朝食編

2013年9月 竹林庵みずのに泊まってきました。FC2ブログ

伊豆・南熱海 網代山温泉 竹林庵みずの
源泉掛け流し・露天風呂付客室の宿
TEL 0557-67-2643 | FAX 0557-67-2516
〒413-0103 静岡県熱海市網代627-363
フリーダイヤル(携帯電話可)0120-38-4114

総客室数/15室
収容人数/50名
館内施設/宴会場・自動販売機・売店・スナック
チェックイン/IN 14:00~18:00  OUT 10:30 
カード/カードお取り扱いはしておりません。ご了承下さい。
手配可能事項/芸妓・コンパニオン・エステ・マッサージ・タイ古式マッサージ

初島の間 和室15畳+広縁+専用露天風呂
平日2名だと@23,250円ですが、休前日・休日は割り増しで@27,850円でした。
(入湯税@150円は別)

竹林庵みずのさんのホームページは→【http://www.mizunoryokan.co.jp/

その5 朝食編。

この日は台風が来ていて大荒れ。風が強くて、露天風呂にも雨が吹き込んできました。
mr387.jpg
雨と強風の中、無理矢理入っていましたが、あまり楽しくなかったです・・・。

ふとんをあげる時にお茶とお菓子を持ってきてくれます。
mr389.jpg
晴れていればその日の日の出の写真をくれますが、この日は台風なので違う日の写真でした。

お茶うけの梅干しは変わりませんね。
mr391.jpg

お茶うけのお菓子も以前と同じでした。
mr392.jpg
とても美味しいお菓子でしたよ。
mr454.jpg

朝食も部屋出しです。一気に用意されます。
mr439.jpg

朝からこんなに食べられるのだろうか?・・・と心配しそうなくらいの量が並びます。
mr399.jpg

ご丁寧に朝もお品書き付。
mr444.jpg

お椀。白はまぐりの味噌汁
smr428.jpg  smr429.jpg

海藻が沢山入っていました。はまぐりが大きくて美味しい!
mr430.jpg

小付。自家源泉玉子
smr417.jpg
温泉玉子はご飯にかけて食べました。
mr418.jpg

洋皿。鮪の炙りとオレンジのさらだ。ドレッシングは別に出てくるので自分で調節可能です。
mr406.jpg
炙ったマグロがとても美味しいかった~。

左の色の薄いのがお酢、右の色の濃い方は黒蜜!お好みでトコロテンにかけます。
mr437.jpg

酢の物。伊豆心太
smr413.jpg

黒蜜をかけると甘くて蜜豆のようになりました。お酢はそれほど酸っぱくなかったです。
mr414.jpg

冷鉢。地物野菜の炊き合せ
smr423.jpg
オクラ、ナス、かぼちゃ、トマト、おかひじき。
mr424.jpg

台の物。薬膳鍋。固形燃料で暖めるので、熱々がいただけます。
smr431.jpg
水菜、白菜、しめじ、クコ、銀ダラ(?)。下に蕎麦の実が入っていました。
mr433.jpg
薄味ですが、ものすごく良く出た出汁の味がウマウマ!魚も脂がのっていて美味。

温物。銀ムツの揚げだし、針柚子
smr410.jpg  smr411.jpg

上に載っている大根が辛い~。銀ムツはとても美味しいです。柚子の香りがとても良いです。
mr412.jpg

焼き物。真鯵の備長炭焼
smr425.jpg

さすがに干物は脂がのっていて美味しいです。
mr426.jpg

干物の横にある、なめことしめじと松の実。不思議な香辛料の味がします。濃厚な味。
mr427.jpg

小鉢。伊豆地のり
smr415.jpg
地のりは何にでもふりかけてOK。香りもいいし、味も猛烈に美味しい。
mr416.jpg

お食事。おかゆ、梅たたき、糸賀木
smr407.jpg  smr408.jpg
あられみたいなのが載っていました。
mr409.jpg
梅たたきが美味しい。朝のおかゆは胃に優しくて嬉しいですね。昨日の夜は食べ過ぎているし。

香の物。ショウガが辛いです。赤い大根は甘酸っぱいです。
mr421.jpg

おかゆと別にご飯も持ってきてくれます。玉子かけご飯のためだけに少しだけ食べました。
mr442.jpg

水菓子。女将の手作りヨーグルト、本日のフルーツ&ジャム
mr419.jpg
ヨーグルト好きには嬉しい。リンゴ、バナナ、ブルーベリーソース。濃厚で美味しかったです。

食後にコーヒーを持ってきてくれます。朝、コーヒーが出るのは嬉しいサービスですね。
mr448.jpg

朝食も魚が沢山出てきて大満足です。やはりどれもウマウマでハズレ無しです。
量は多めですが、なんとか食べられました。

ロビー横に売店があります。色々な物を売っていて楽しいですよ。
mr244.jpg

焼きあじと百菓菜を買って帰りました。日本酒やワインまで売っていました。
mr248.jpg

台風の影響で電車は朝から運休や遅延との情報。テレビでは詳しいことが分からないので、
ネットで細かい情報を見たかったのですが、ロビーしかフリースポットが繋がらないため、
部屋とロビーを2回ほど往復しました。部屋でも繋がると良かったのですが・・・。

チェックアウトは10:30です。10時過ぎにチェックアウトしました。ロビーで送りの車待ち。

送りの車は10:35に出発。網代駅まで送ってもらいました。道路はガラガラで、10分ほどで網代駅に到着。
mr455.jpg

台風の影響で踊り子号は全て運休でした。予約していた踊り子号も、もちろん動いていませんでした(泣)
mr456.jpg

とりあえず網代駅から熱海駅まで東海道線で行ってみました。
mr457-1.jpg

熱海駅は大混乱。みどりの窓口に並んで、踊り子号を払い戻してもらいました。
動いているのが新幹線のみなので、新幹線自由席の切符を買いました。
ちょうど新幹線こだまの臨時便が来たので、なんとか東京まで帰ってきました。新幹線は速いですね。
mr458-1.jpg
東海道新幹線は下りが動いていなかったので、東京駅は物凄い混雑でした。

竹林庵みずの・初島の間の感想。

良いところ。
◎料理が抜群に美味しい。美味しい魚が沢山食べられる。
◎部屋付き露天風呂がすごく広くて感動。屋根も高く、開放感抜群。
◎茶色い極上温泉。源泉掛け流しが楽しめる。しかも自分で温泉を調節可能。
◎従業員さんが親切丁寧。おもてなしの心が溢れている。
◎部屋は広くて快適。初島の間は両隣が隣の部屋に接していないので静か。
◎作務衣がある。
◎部屋のお菓子が充実。売店のお菓子も充実。どれも美味しい。
◎お茶が美味しい。
◎トイレットペーパーの鶴は芸術。

いまいちなところ。
△夕食の量が多め。
△鍵が1つ。
△踏み込みの段差は気になる。
△部屋付き露天風呂の湯もみ棒が使いにくかった。
△Wi-Fi(Free Spot)がロビーしか使えない。部屋でも使えると嬉しい。

また魚が食べたくなったら是非とも行きたい宿です。極上湯も恋しいです。
再訪は確実ですね。

竹林庵みずの おわり。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

遠霞

災難でしたね
台風がきて、電車が運休とは、帰りはちょっと災難でしたね。
こういう台風が来ていると落ち着けないし、実際露天風呂もゆったりできないことになってしまいますね。でも自然には勝てませんし、たっぷりの朝食にありつけて、一応ご無事にお帰りになられたようなので、良かったです。
この朝食、、、正直言って、夕食でもいいんじゃないかっ???っていうくらいの充実ぶりですね。スゴイです。これは朝から満腹確実。
鍋なんて、夕食で出てもまったくおかしくないような? こういう鍋のレベルすら夕食で出さないお宿があるくらいだと思われます。地のりやアジの開きは朝食にはもってこいのような気がして、ここでもしみじみ海沿いのお宿を感じさせてくれますね。伊東より手前にこういう良い宿があると、その先に行く気が失せていくような気がします。鴨ミールさんがリピートするお宿は、やっぱりさすが、素晴らしいお宿ですね。

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは。

> 台風がきて、電車が運休とは、帰りはちょっと災難でしたね。

台風が来ているのは分かっていたので、行く前はキャンセルも考えたのですが、
温泉に行けるチャンスを逃したくなくて行ってしまいました・・・。

行きは良かったのですが、帰りは案の定ダメでした。
温泉で帰りの電車が運休というのは初めての経験でしが、場所が網代と近かったのが幸いしました。

> こういう台風が来ていると落ち着けないし、実際露天風呂もゆったりできないことになってしまいますね。でも自然には勝てませんし、たっぷりの朝食にありつけて、一応ご無事にお帰りになられたようなので、良かったです。

そうですね、お天道様には勝てませんね。
宿でたらふく朝食を食べたので、昼の心配も無かったし、なんとか帰ることが出来たので、
結果としては上々でした。温泉の神様に感謝でした。

> この朝食、、、正直言って、夕食でもいいんじゃないかっ???っていうくらいの充実ぶりですね。スゴイです。これは朝から満腹確実。

前回の宿泊の時に、「これは夕食ではないか?」って思いましたよ(笑)
一回学習していたので、今回驚きは無かったですが、やっぱり多かった・・・。

> 鍋なんて、夕食で出てもまったくおかしくないような? こういう鍋のレベルすら夕食で出さないお宿があるくらいだと思われます。地のりやアジの開きは朝食にはもってこいのような気がして、ここでもしみじみ海沿いのお宿を感じさせてくれますね。伊東より手前にこういう良い宿があると、その先に行く気が失せていくような気がします。

確かに伊東やその先に行かなくても、これだけの食事を出してくる宿があるとなると、
伊豆の先の方の宿は辛い物がありますね。

でもみずのさんは値段がそれなりに高めですよね。
伊豆にはもっと安くて料理の美味しい宿も沢山あるでしょうから、色々行ってみたいですよね。

みずのさん、こんなに値段が高めなのに予約が取りづらいのですよねえ・・・。
まあこの内容ですから、リピーターが相当数いるのでしょうね。

じゅうべい

No title
こんばんは~v-415
「みずの」の食事は本当に気前がいいですね~~
広い眺めのいい部屋、掛け流しの部屋露天、見るのも食べるのも美味しい食事。
一見高そうに感じても、泊ってみるとコスパが良いと感じます。
だからリピーターが多いと思いますよ~v-392v-221

薬膳なべ、蕎麦の実入りで大好きな一品ですv-344
地海苔は大好物で、いつも買って帰りますv-426
ご飯が半膳余計に食べれます~

しかし・・・・・鴨ミールさんの感想のいまいちなところで、夕食の量が多めってのが笑っちゃいました(*^m^)o==3プッ
今更減らすわけにはいかないでしょうね~~
常連さんからクレームが入りそうv-397

鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、こんばんは。

> 「みずの」の食事は本当に気前がいいですね~~

前回の宿泊の時も思いましたが、本当に気前が良いです。良すぎるくらいです。
ここの食事に文句を言う人はいないでしょうね。

でも、担当してくれた仲居さんが言っていましたが、みずのに泊まりに来て、
魚が食べられない人がいるそうです・・・。
肉はそれほど用意していないので、宿も困ってしまうそうです。
いろんな人がいるのですね。
せっかくみずのに来ているのに、もったいない!って思いましたよ・・・。

> 広い眺めのいい部屋、掛け流しの部屋露天、見るのも食べるのも美味しい食事。
> 一見高そうに感じても、泊ってみるとコスパが良いと感じます。
> だからリピーターが多いと思いますよ~v-392v-221

この全てにポイントの高い内容ですから、熱烈なリピーターが大勢いるでしょうねえ。
値段は高いですが、値段以上の満足感が得られますよね。
絶対また来たい、って思いましたもん。

> 薬膳なべ、蕎麦の実入りで大好きな一品ですv-344

クコの実の赤い色が鮮やかで、見た目も素敵ですよね。
蕎麦が掬えなくて四苦八苦。美味しいから全部食べたくて、必至になって箸でかき集めました(笑)

> 地海苔は大好物で、いつも買って帰りますv-426
> ご飯が半膳余計に食べれます~

私もみずので地海苔を買って帰りましたよ~\(^O^)/
伊豆に行ったら必ず買って帰ります。美味しいですよね~。

> しかし・・・・・鴨ミールさんの感想のいまいちなところで、夕食の量が多めってのが笑っちゃいました(*^m^)o==3プッ
> 今更減らすわけにはいかないでしょうね~~
> 常連さんからクレームが入りそうv-397

夕食は少ないと文句が出るでしょうが、ちょっと多いですよね・・・。
後半苦しくて食事が楽しめないし、美味しいご飯がほとんど食べられないのが悲しくて・・・。
刺身の量を減らしてくれると大分違うと思うのですが、
減らしたら常連さんから文句言われそうですよね・・・。

食べられなければ残せば良いのでしょうけど、
せっかくの料理を残すのも何だか悪くて。
なにせ美味しいから、全部食べたいのです(笑)

はまりん

No title
竹林庵みずのシリーズ読破致しました!
鴨ミールさん、よく出かけなさいますなぁ~

私、梅干し大好きなので、
ここのサービスはぴったりかも(笑)

のりは爆旨でしょうねぇ(*^_^*)

だけど、まさかまさかの帰路でしたね!
私も昔、そんなことを新幹線で名古屋ー新横浜で経験しました。
もう、ぐったり、足が痛いいいーーー!!

せっかく癒されてきたのにね?

キヨハラ

No title
台風の中、大変でしたね。

大雨と強風の露天風呂とは、貴重な体験ですね。
そんな状況で、裸でいるのは、勇気が必要だったでしょうね。

鴨ミール

はまりんさんへ
はまりんさん、こんばんは。

> 竹林庵みずのシリーズ読破致しました!

うわ~、読んでいただいてありがとうございます。
何か物凄く紹介したくなって、沢山書いてしまいました・・・。
長くなってスミマセン。ちょっとしつこかったですよね(汗)

> 鴨ミールさん、よく出かけなさいますなぁ~

ははは・・・。行ける時に行っておかないと、逃すと中々チャンスが無いですからね~。

> 私、梅干し大好きなので、
> ここのサービスはぴったりかも(笑)

朝から梅干しっていうのは、この宿だけですね~。
梅干し大好きなはまりんさんにはぴったりでしょう!

> のりは爆旨でしょうねぇ(*^_^*)

もう香りが良いのですよ!伊豆っていい所ですよね(笑)

> だけど、まさかまさかの帰路でしたね!
> 私も昔、そんなことを新幹線で名古屋ー新横浜で経験しました。
> もう、ぐったり、足が痛いいいーーー!!

おや、はまりんさんも同じ経験がありましたか。
名古屋からだとかなり距離があるので大変だったでしょう・・。
新横浜が遠かったでしょうねえ。

この宿は網代なので、熱海まで近くて、小田原までは東海道線が動いていましたから、
小田原から小田急で帰る、ってことも可能でした。
東京からまあまあ近かったので、案外気楽でした。

> せっかく癒されてきたのにね?

そうです、せっかく癒されてきたのに、東京駅に着いたら疲れていました。
ちょっと残念でした・・・。

鴨ミール

キヨハラさんへ
キヨハラさん、こんばんは。

> 台風の中、大変でしたね。

台風の中出かける方が悪いのですけどね。
夜中に抜けてくれるのを期待していましたが、甘かったです・・・・。
帰りの踊り子号が運休と聞いて悲しかったですよう。

> 大雨と強風の露天風呂とは、貴重な体験ですね。
> そんな状況で、裸でいるのは、勇気が必要だったでしょうね。

風呂が目の前にあると、入らずにはいられない悲しい性です(笑)
確かに貴重な体験でした。
でも三方を塀と建物で囲まれているので、風が吹くのも正面からだけで、
案外大丈夫でした。強風が正面から吹くと、雨が凄かったですけど・・・。

みみん

鴨ミールさん、こんにちは♪
ちょっと前の日記に失礼します。
じゅうべいさんの所で、みずのを見ていて、
鴨ミールさんの別邸写真をじっくり見直したくてお邪魔させて頂きました(^0^)

別邸が出来ると聞いた時は、どんな物が出来るのかな?と喜びましたが、
あまりにも広くて、これでは夫婦二人旅では利用できませ〜ん(悲)
これは三世代の家族旅行とかだと重宝しそうですね^^

本館は1階だと別邸の屋根が気になってしまうのがちょっと残念ではありますが、
部屋に露天が付いて、伊豆でこの価格なら文句なしですね♪
料理も美味しいし、駅までの送迎もあるし♪

でも鴨ミールさんがいらっしゃった時は電車が止まって大変でしたね。
お天気だけは運なので、こればかりは祈るしかないですし。。。
宿で貰える日の出の写真は、見えない日は別の日の写真なのですね(笑)
曇りの写真を貰っても複雑ですが、それはそれで思い出になりそうな気がします^^

鴨ミールさんとじゅうべいさんのみずの日記を拝見して、益々スイッチが入りました!
ありがとうございます♡
(いつも日記は拝見しているのにコメント残せなくてすみません(汗;
つくづく時間の使い方が下手だな、、、とこの歳になって分かり始めた自分です)

鴨ミール

みみんさんへ
みみんさん、こんばんは。

> じゅうべいさんの所で、みずのを見ていて、
> 鴨ミールさんの別邸写真をじっくり見直したくてお邪魔させて頂きました(^0^)

別邸に見学に行った時、あまりの豪華ぶりに圧倒されてしまって、
写真の撮り方を忘れてしまい、適当に写したので余り良い写真がありません。
もっと沢山写真を撮っておけば良かったのですが・・・。
あんまし、みみんさんの参考にならないかも。

> 別邸が出来ると聞いた時は、どんな物が出来るのかな?と喜びましたが、
> あまりにも広くて、これでは夫婦二人旅では利用できませ〜ん(悲)
> これは三世代の家族旅行とかだと重宝しそうですね^^

そうなんですよね。部屋がすごく広いので、大人数向けでしょうね。
値段も大人数で泊まれば、少し安くなるから、二人で泊まるのは想定外なのかもしれません。
ふすまなんかキンキラキンで、どこもお金がかかっているのが一目で分かりましたよ。

> 本館は1階だと別邸の屋根が気になってしまうのがちょっと残念ではありますが、
> 部屋に露天が付いて、伊豆でこの価格なら文句なしですね♪
> 料理も美味しいし、駅までの送迎もあるし♪

ちょっと別邸の屋根は邪魔ですよね!景色より別邸の屋根ばかり印象に残ってしまいました(笑)

みずのさんは絶対的な値段は高いですが、伊豆といっても近い方の伊豆で、
この温泉と風呂、そしてこの豪快な食事なら、むしろ安いのでは?って思ってしまいます。
駅のお迎えも「二人以上なら、電話をしてくれればいつでも行きますよ」
って宿の方が言ってくれました。ホントいい宿です。

> でも鴨ミールさんがいらっしゃった時は電車が止まって大変でしたね。

ははは(笑)。朝テレビを見て電車が動いていない、って聞いた時は頭が真っ白になりました。
今は笑っていますが、現地では引きつっていました(笑)

でも、帰ってくるのは大変でしたが、かえって良い思い出です。
苦労したものほど忘れないですよね。

> お天気だけは運なので、こればかりは祈るしかないですし。。。
> 宿で貰える日の出の写真は、見えない日は別の日の写真なのですね(笑)
> 曇りの写真を貰っても複雑ですが、それはそれで思い出になりそうな気がします^^

そうなんですよね。お天道様には勝てません。運を天に任せるしか無いです。
朝写真が貰えるのは前回の宿泊で知っていたので、どうするのかと思ったら、
私達の宿泊の数日前のご来光の写真でした(笑)
でも、記念という意味では、当日の曇りや雨の写真でも良い気がしますね~。
・・・う~ん、もらっても嬉しくないかな?

> 鴨ミールさんとじゅうべいさんのみずの日記を拝見して、益々スイッチが入りました!
> ありがとうございます♡

みみんさんも中々みずのさんに行けないですよね。ご縁が薄いのかしらん。
でも何と言っても、みずのさんは予約が取りづらいのが難点ですよね。
じゅうべいさんなんか、一回キャンセルして、良く取れたですよね~。

> (いつも日記は拝見しているのにコメント残せなくてすみません(汗;
> つくづく時間の使い方が下手だな、、、とこの歳になって分かり始めた自分です)

いやいや、みみんさんもお忙しそうなので、コメントはいらないですよ。
コメントって気合いがいるし、気も遣うしで大変ですよね。
見て頂けるだけで嬉しいです。私もほとんどのブログは読み逃げしています。

時間の使い方はほとんどの人が下手なのではないでしょうかね。
かく言う私も、ネット中毒でネットを見てばかりいるので、
ネットを見るという無駄な時間を膨大に消費しています。
自分でバカだなあ、と思いながら止められないところがバカですね。

ブログやコメントは気が向いたらする、と言う姿勢が一番良い気がします。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ