2012年5月上旬 今井浜温泉・
花の風に連泊。
FC2ブログその5 2日目夕食編。
6時過ぎに電話がかかってきました。
食事会場に行くと、今度は反対側の端の席。やはりBGMはジャズ。外ではウグイスも鳴いていました。

もちろんお品書き付き。連泊2日目なのでメニューの変化が楽しみです。

最初はこんな感じで並んでいます。

この日は
特別純米・開運(かいうん)辛口(掛川、土井酒造)を一合(\500)頼みました。
相方はウーロン茶(\250)を頼みました。

さらりとした透明感あふれる日本酒でした。美味。
食前酒 自家製やまぼうし酒
変わった味です。飲むとカラメルのような香りがします。ちょっとアルコール度が高め?
前菜盛
わさび茎醤油漬け
ちょっと辛めの漬け物のような味。さすが伊豆という感じです。
もずくレモン酢
シコシコしていました。
筍とこんにゃくの白和え
金柑玉子の巣ごもり

うずらの卵と青のりと、とろろ。出汁が美味で、何とも言えないおいしさ。至高の味です。
鴨ローストのマスタードポン酢
鴨ローストアップ!

鴨もむちゃくちゃに美味しいです。
胡麻豆腐
ごまの味たっぷりの美味しい豆腐。前菜だけで、もう大満足してしまう感じです。
お造り 本日入荷地魚盛り合わせ 天城わさび添え 舟盛り二人前です。

刺身アップ!
イサキ、ぶり、まぐろ、メダイ。

イサキはプリプリでうまうま。ぶりはシコシコ。
天城わさび 何故かこのわさびはとても辛かったです。美味しいですが。
焼き物 さざえ香草焼き メイン料理第一弾。

さざえアップ!

これは絶品です!「花の風」の名物の一つらしいですが、確かに看板料理と思えるものです。
さざえの中身を取り出して、細かく切り刻んで、ハーブと一緒に料理しているもの。パン粉との組み合わせも最高。
さざえの生臭さが全くなく、サザエが二つ分くらいは入っている量で、食べても食べてもサザエが出てきます(笑)。
これはもう一度食べたい料理ナンバーワンかもしれません。
椀物 海老進上沢煮椀

海老しんじょうアップ!

ふたを開けたらものすごく良い出汁の香りが立ちこめます。出汁が強烈で絶品。うまうまの一品です。
この段階で既にお腹がいっぱいになってきました。先行き不安です(笑)
変わり皿 地場野菜と熱川ポークの炭火焼き メイン料理第二弾。

熱川ポークアップ!塩味で味付けしてあります。

ポークの他は、トマト、ピーマン、かぼちゃ、たまねぎにレモン。バジルソース。岩塩付き。
岩塩にわさびを混ぜてポークに付けると美味しい、と若主人に教えていただきました。
ものすごく柔らかくてうまうまのポーク。バジルソースをつけると味が激変。臭みが消えて至高の味に。
4枚のポークは食べ応え十分でした。
洋皿 海鮮カルパッチョ
海鮮カルパッチョアップ!ド迫力です。

イタリアンテイストですね。コショウがかかっていて辛めです。
バラの花のようなものは
スモークサーモン。さすがに塩っぱいですが美味。
右下のトマトは甘くて美味しい。ベビーリーフ。イカは柔らかくてうまうま。
煮魚 金目鯛姿煮、針生姜 メイン料理第三弾。

出ましたー!花の風、というより伊豆名物のキンメダイ煮付け。二人で一匹ですが、デカイです。

甘いです。柔らかくてうまうま。さすがです。もう完全にお腹いっぱいです。
煮物 筍の揚げ浸し

本当はこちらの料理がキンメダイ煮付けより前に出てくるはずなのですが、
料理が遅れているとのことでキンメを先に持ってきてもらいました。
筍の中に
鶏肉が入っていて、非常に美味しいのですが、量も多くてヘビーです。苦しいです。
お食事 ご飯、地海苔、香の物、味噌汁
漬け物はきゅうり、ごぼう、大根。

味噌汁
金目鯛のあら汁。おお!ここでも金目鯛が登場しました。
むちゃくちゃに美味しいですが、地海苔を入れるといっそうおいしさアップ。
デザート アイスクリーム
黒ごまアイスとウエハース。きなこがかかっています。

黒ごまの薫り高い美味しいアイス。お腹がいっぱいなのに入ってしまう不思議さ。
お茶と夜食用のお菓子。アンケート用紙付き。

連泊なので、魚づくしが不安でしたが、初日と違って洋風な皿が多く、飽きずに食べられました。
キンメの煮付けも他とダブっていないので大変美味しく食べられました。
サザエの香草焼き、熱川ポークはまた食べたいですね。
どれもこれも美味しいのは初日と同じで、女将さんの腕が冴えまくりでした。
配膳のペースも早すぎず遅すぎず、丁度良かったです。
宿泊料金は高いですが、払った以上に満足できる食事でした。
その6 3日目 朝食編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
遠霞
前菜だけでも、ウチには相当飲めそうな気がします。鴨が食べたいです。
そしてサザエ。看板料理となると、間違いなく絶品の美味しさなのでしょうね♪サザエの洋風料理は、かいとく丸で食べたくらいしか経験がない(思い出せない)のですが、ここのお料理は一度食べてみたいなぁと思いました。さらに海鮮のカルパッチョではイカが柔らかい!!それも魅力的。その上金目鯛の煮付けが出てくるなんて…2日とも海鮮づくしで、しかも本当に贅沢なお料理の数々です。鴨ミールさんが惹かれて、連泊なさるのがよくわかる夕食でした。
お腹すきました…
2012/05/29 URL 編集
§RAY§
こっちでもやられてたんですねぇ~。
FC2、解析も興味があったし、内容的にもやれることが広がりますね。
使い方全くわかってませんが、今後ともよろしくおねがいしま~す!
2012/05/29 URL 編集
鴨ミール
> 前菜だけでも、ウチには相当飲めそうな気がします。鴨が食べたいです。
確かに遠霞さんなら、前菜だけでかなり飲んじゃいそうですね(笑)
さざえの香草焼きは内部の写真を撮らなかったので、いまいち伝わらないでしょうが、
確かに絶品です。こんなさざえは食べたことがないです。
宿泊費が高いだけあります。至福の時が過ごせます。
2012/05/29 URL 編集
鴨ミール
FC2は自由度が高い、ということはいろいろ自分で設定しなければならない、
ということで大変は大変です。
私はよく分からないので、アクセス解析以外はほとんど設定していません。
ブロともも§RAY§さんが初めての友です(笑)。
こちらこそよろしくお願いします。
2012/05/30 URL 編集
薄荷脳70
2日目は更にパワーアップですね。
食材は勿論のこと、一手間二手間かけているところがミソですね。 さざえ香草焼きは初めて見ました。
客の満足度を上げる心憎い演出、そして味覚(食べてないけれど、絶品なのは想像できますね)などなど素晴らしいディナーです。
こんな時間ををもてて実にうらやましい限りです^^
2012/05/30 URL 編集
鴨ミール
そうなんです、この宿は食材を吟味するだけでなく、手間をかけるのですよ。
私もさざえ香草焼きなんて初めてでした。
前回泊まった時も感心したのですが、今回の方がもっと進化していて
すばらしい夕食メニューでした。
お金があればしょっちゅう行きたい宿です(笑)。
2012/05/30 URL 編集