fc2ブログ

花の風 2012年 その1

2012年5月初旬 花の風@今井浜温泉に泊まってきました。FC2ブログ

伊豆今井浜温泉 花の風
〒413-0503 静岡県賀茂郡河津町見高97-73
TEL/0558-34-1188 FAX/0558-34-1783

花の風ホームページは→http://www.hananokaze.com/

部屋タイプ:花菖蒲(はなしょうぶ)
プラン名:花の風スタンダードプラン
料金:@27,500円+入湯税@150円

宿のホームページから直接予約。現地で現金払い。

2009年に初宿泊したので、2回目になります。

電車で行きました。駅ネットで予約。
行き:乗車券 東京山手線内→河津@¥3,040 :踊り子号 特急券 @¥2,510(稲取駅まで)
帰り:乗車券 河津→東京都区内@¥3,040 :スーパービュ踊り子号@¥2,880(河津駅から)
h2k001.jpgh2k002.jpg
12時発の特急踊り子号に乗って行きました。
h2k005.jpgh2k006.jpg
まい泉の紅白カツサンドを買って食べました。久しぶりに食べる、まい泉はうまい!

前日の大雨の影響で、伊東線で徐行運転。2時30分に稲取駅に到着予定が、約50分遅れました・・・。
稲取駅で踊り子号を降りて乗り換え。一駅で今井浜海岸駅です。
h2k010.jpg
駅に到着して、宿に電話をするとすぐに車で迎えに来てくれます。駅からは車で5分ほど。
h1k030.jpg
山の高台に建つ花の風に到着です。

コンクリートの階段を上がって左に曲がり、綺麗な小道を進むと、
h2k015.jpgh2k016.jpg

又階段。階段を上ると、花の風入り口です。
h2k017.jpgh2k018.jpg
ドアが変わっていました。なんか立派になっています!横に引くタイプになっていました。
h1k022.jpg
↓これが3年前の入り口のドア。普通の家のドアみたいでした。
s-花の風3日068

迎えに来てくれた若主人が中から開けてくれました。
h1k126.jpg
中はそれほど変わった印象はありませんが、洗練された感じがあります。
細かいところに手が入っていて、宿の姿勢の良さがうかがえます。
h1k147.jpg
反対側から入口方面。荷物置きの台や、足の不自由な方用の腰掛けなど細かい配慮有り。

h1k141.jpg
廊下には選べる浴衣が置いてあります。女性用は沢山有りますが、男性用は二種類のみ。

h1k148.jpg
廊下には茶香炉が置いてあり、お茶の良い匂いが廊下を満たしています。

二階に上がる手前に左に折れる廊下が有り、その先に一階の部屋「河津桜」が有ります。
h2k144.jpgh2k145.jpg
「河津桜」の手前には飲料の自動販売機がありました。
ビール(一番搾り)350ml\280、500ml\380、淡麗(生)350ml\180
ジュース\120、生茶555ml\150円と旅館料金としては比較的安めでした。

宿泊二回目と言うことで、宿帳の記入も無し。早速部屋に案内されました。
二階の一番奥の部屋「花菖蒲」です。
h2k039.jpgh2k041.jpg
ドアを開けると、やけに広い踏み込み。
h1k043.jpg
正面の黒いドアがトイレ、右のドアは多分物置(鍵がかかっていて開けられません)。

h1k050.jpg
トイレはウォシュレット。快適でした。トイレは常に良い匂いがしていました。匂いの発生源は不明。

h1k044.jpg
ドアのすぐ左手に鍵置き場あり。鍵は一つ。あまり部屋から出ないので一つで十分でした。

h1k047.jpg
左が居間、右が寝室です。非常に綺麗です。清潔感あふれて、上質感があります。
もともと10部屋あったものを、2部屋ずつくっつけて5部屋にリフォームしています。
h1k048.jpg
踏み込みと部屋の間に冷蔵庫。冷蔵庫の上に棚とコンセント有り。
h1k051.jpg
冷蔵庫は空なので、好きに飲料などを持ち込めます。
h2k052.jpgh2k053.jpg
ドアポケットに河津の水、二本。無料だと思います(説明無かったけど、勝手に飲みました)
h1k054.jpg

その2 部屋編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

遠霞

素早いです…
さっそくGWのお宿のアップなのですね!
前回の宿泊記も拝見しましたが、お料理が美味しそうですね。このあとの展開が楽しみです。
ウチにはちょっと高級かな?という感じですが、伊豆であることと、部屋にお風呂があることを考えると、適切な価格のようにも思います。そしてお宿の内部はキレイだし、そこはかとなく高級感が漂いますね。良さそうなお宿です。
GWの混雑を尻目に電車旅というのは、伊豆とか箱根とかでは、正解でしょうね、間違いなく。千葉から伊豆に出向くのが面倒になってしまったウチはもっぱら東北方面か関越方面ばかり狙うようになっていますが、たまには伊豆にも…と思っています。

遠霞

すいません、追加
もうひとつ書き忘れていました。
私もまい泉のカツサンドは大好物です。最近、東京から新幹線に乗るときの定番の昼食になりつつあるのは、まい泉のカツサンドとちょっとしたお寿司がついたお弁当のセットです。新幹線改札の下の階、グランスタとかいうところで買えますので、そればっかりになりつつあります。

鴨ミール

Re: 素早いです…
遠霞さん、早速のコメントありがとうございます!
遠霞さんこそ素早いですね。

帰って来て一日休みがあったので、写真の整理をしていたら、ついでに
ブログに写真だけ載っけてしまえ、と作業をしていました。
でも1ページ分だけ書いたら、疲れて終わってしまいました(笑)

いつもブログにアップするのが遅れて、遅れると忘れてしまうのです。
少しでも早く書いてしまわないと!と思っているのですが、普段は中々書けないですね。
ぼちぼち書きますので、また書いたら覗いてください。

そう、GWは高速道路の渋滞が嫌で、電車で行ける宿を捜します。
東北応援の意味で、東北の宿も検討したのですが、魚料理が食べたくて伊豆になってしまいました。
でも伊豆は値段が高めです。今回の宿もはっきり言って予算オーバーでした。
高いので、嫁と折半で宿代を捻出しました。

鴨ミール

Re: すいません、追加
おおっ!遠霞さんもまい泉のカツサンド派でしたか!なんだかうれしくなってしまいました。

まい泉のお寿司つきセットも買ったことがあります。私もグランスタで買いました。

私達も最近は東京駅でまい泉を買うことが多くなってきています。
やはり美味しい上に、食べやすいのが良いところですよね。



非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ