fc2ブログ

茜庵 春月 2008年 夕食

2008年12月に宿泊した茜庵@那須 春月 FC2ブログ

板の間12畳和室6畳 源泉掛け流し露天風呂付き 「マイ箸」プラン @25,000円

茜庵のホームページは→【http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/29699/29699.html

茜庵のチェックインは3時です。春月に従業員のお兄さんに案内されて部屋の説明を受けました。

すぐに風呂に入りました。部屋付き風呂は気軽に入れるのが最大の魅力です。

夕食は六時半からでした。食事は母屋の食事処です。

お品書き付。達筆で読みづらい・・・。
A577-1.jpg

食前酒。自家製梅酒
A581.jpg
とても美味しい梅酒で、今回のマイ箸プランにドリンクがつくというので
この梅酒をお願いしました。水割りとロックが選べます。

先附。天然むき茸山芋がけ
前菜。柔らか豆乳豆腐、山くらげごま和え、ずわいがにかみみそ和え、お豆の白和え、鴨ロース焼
留鉢。真鱈白子ポン酢 
A579.jpg
本当にどれもこれも美味しいです!一品一品すべてに手が込んでいて一つも「普通」の品がありません。

お造り。本まぐろ刺身、サーモン刺身、寒ぶり刺身
A578.jpg
海のそばならわかりますが、那須の山の中(というほどの場所ではないが)で
こんなに美味しい刺身が出てくると、それだけで驚きます。
前回も美味しかったですが、今回も絶品!

鍋物。那須黒毛和牛牛すき鍋
A582.jpg
肉をランクアップしてA5にするプランもありますが、この肉でも十分に美味しいです。

焚合せ。フォアグラ大根辛子あんかけ
A583.jpg
茜庵の最大の楽しみです。
これは一度食べたら忘れられません!これを食べに来た、と言ってもいいです。

蒸物。ずわいがに茶碗蒸し
A584.jpg
茶碗蒸しの上にずわいがにの餡かけがのっています。これもむちゃくちゃに美味しいです。

お食事。小松菜ごはん、香の物
s-586-1.jpg

小松菜が炒めてあって、ご飯との組み合わせが絶妙。こんなシンプルなものですが、ばかうまです。

汁物替り。きのこ彩々土瓶蒸し
A587.jpg
肉団子も入っていて濃厚な味。涙が出るほど美味しいです。

水菓子。レアークリーム杏仁
A588.jpg
デザートはアンニン豆腐でした。アンニン豆腐もおいしいですが、上にのっている杏じゃむが絶品。
さすがに腹がいっぱいでしたが、食べてしまいました(笑)

とにかく、うまいの一言です。一品とも「普通のもの」がないのに驚きます。
どれもこれもすごいです。女将さんの腕と創作力に脱帽です。

私の泊まったことのある宿の中で(たいした数を泊まったわけではないが)食事はNo.1です。

つづく
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ