fc2ブログ

新木鉱泉 正月連泊 その3

2011年12月 新木鉱泉 正月連泊 その3 夕食編 FC2ブログ

新木鉱泉(あらきこうせん)の大浴場は昨年5月に泊まった時と多分変わらないので、割愛します。

大浴場の2011年5月プログ記事→【新木鉱泉 その2

1日目の夕食

新木鉱泉夕食は部屋食です。6時にお願いしましたが、15分位前に運ばれてきました。早っ!

部屋食は他人に気兼ねなく食事できますが、部屋もなんとなく片付けておかなければいけないし、
食事を配膳している間の、ちょっと気まずい雰囲気が苦手です。

まずはこれだけ運ばれてきます。お品書き無しです。従って食材は私達の想像になります。
_a3034.jpg

プランのサービスで夕食時ドリンク1本サービスでした。
私は秩父の地ビール、相方はウーロン茶をお願いしました。飲んじゃって空の瓶ですが(笑)
s_a3052.jpg  s_a3053.jpg

前菜。綺麗な硝子の器。
s_a3036.jpg

長芋の上に青のりこんにゃく、酢味噌。長芋はしゃきしゃきで美味しい。
_a3037.jpg

ふくさ玉子、花豆。豆は甘くて柔らかいです。美味。
_a3038.jpg

エビチリ
_a3039.jpg

つぶ貝。つぶ貝も美味しい。
_a3040.jpg

食前酒 自家製梅酒。とても美味しいです。
_a3041.jpg

お造り 海老、まぐろ、いか
s_a3042.jpg

まぐろは筋っぽかったですが、どれも普通に美味しいです。
_a3043.jpg

岩魚の塩焼き、昆布
_a3045.jpg
焼きたてを持ってきてくれました。しかし他の料理を食べているうちに冷めてしまいました。
でも冷めていても、美味しかったです。塩加減が良いですね。

ごま豆腐、百合根.。ごま豆腐も美味しいですが、乗っているわさびが美味しい。
_a3046-1.jpg

煮物 里芋、人参、こんにゃく、車麩、おくら
s_a3047.jpg
人参の細工が細かい。薄味で私達好みです。
_a3048.jpg

焼物・陶板焼き 牛肉、しめじ、サツマイモ、ブロッコリー
s_a3049.jpg  s_a3050.jpg

固形燃料に火をつけるのを自分でやらせてくれたので、後から熱々を食べることが出来ました。
_a3051.jpg
肉がジューシーでうまうま。相当良い肉だと思われます。

ここから、熱々が運ばれてきます。と言っても、
食事開始からすぐに運ばれてくるので、食べるのに忙しい。

タマネギのクリーム煮
s_a3054.jpg  s_a3055.jpg

_a3056.jpg
出ました!新木鉱泉名物です。これは何度食べても美味しいです。
タマネギが丸ごと一個入っています。トロトロでうまうま。絶品。お替わりしたいです(笑)。

天ぷらも熱々が運ばれてきます。天つゆと塩の両方が用意されています。
s_a3058.jpg  s_a3057.jpg

さくさくで美味。海老はプリプリです。
_a3059.jpg

ご飯はフロントに電話をするまで運ばれてきません。ゆっくりと食べられて良いシステムですね。
_a3061.jpg

相変わらず絶品のすまし汁。出汁が濃厚で強烈です。
_a3062.jpg
ほうじ茶も一緒に持ってきてくれます。漬け物は自家製? とても美味しいです。

どの料理も美味しいです。満腹で苦しいです。質も量も大満足の夕食でした。

食事が終わってフロントに電話をすれば、片付けに来て、その後ふとんを敷いてくれます。
テーブルの上にお知らせを置いていってくれます。翌日の大浴場の案内と、朝食の案内です。
_a3067.jpg

_a3068.jpg

ふとんを敷き終わった後、デザートが運ばれてきます。相も変わらず不思議なシステムですね。
バニラアイスクリームと苺でした。
s_a3069.jpg

_a3070.jpg

最後に年越し蕎麦が運ばれてきました。一口ですが、美味しかったです。
_a3071.jpg

疲れと酒の酔いで、私は早々に寝てしまいました。私は朝まで起きなかったのですが、この日は大晦日。
夜中の12時になると、隣の河原で花火を打ち上げたらしいです。
ものすごい音と、花火の明るさで相方は目が覚めた、と言います。

まあ、大晦日なので12時過ぎまで起きている人がほとんどだったでしょうが、
花火を打ち上げるなら、打ち上げると一言知らせて欲しかった、と相方は文句を言っていました。
一度寝てから花火で起こされたので、非常に機嫌が悪かったです(笑)。

天井の電灯が天窓になっているので、花火でものすごく明るくなったらしいです。
私は知らずに寝ていましたけどね。

その4につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ