2011年8月 大松閣(たいしょうかく)宿泊 その4 夕食編
FC2ブログ大松閣の楽しみはなんと言っても食事!
大松閣の夕食は部屋食です。夕食は6時、6時半、7時から選べます。
私たちは6時からお願いしました。
日本酒の熱燗を注文。

相方はウーロン茶を頼みました。

食前酒の
梅酒。甘くなく、美味しかったですが、ちょっと薄めでした。

一応お品書きがついていますが、先附だの、煮物だのしか書いていないので、無いも同然です(笑)

従って、ここに書くメニューは私たちの記憶と想像です。
先附、小鉢、季節前菜とお品書きに書いてあります。

見た目も美しく、いかにも美味しそうです。器も素敵です。
まずは
先附から。

真ん中の
生姜の廻りに、
左から
わかさぎのフライ?。とても美味しい。
上の小鉢は
くらげと蕗(ふき)?
右真ん中は、葉っぱに隠れてよく見えないですが、
鶏ひき肉、松風焼き?。
右下は
蛸。蛸の下には
大根おろしに梅酢がかかったもの。
下は
トマトのゼリー寄せ。
どれも手が込んでいて美味。
季節前菜。
蓮根のきんぴら、白滝入り。上に
ゴーヤが乗っています。
きんぴらがピリ辛で美味しい。
小鉢
小鉢アップ。
もろこし豆腐。
山芋、海老、オクラが乗っています。
合肴 季節鍋
朴葉鍋。

牛肉、もやし、タマネギ、かぼちゃ、茄子、ピーマンの味噌焼きです。
固形燃料で加熱します。朴葉の良い香りがします。肉が柔らかくてウマウマ。
旬刺身
刺身アップ
鯉(こい)の刺身でした。酢醤油でいただきます。余り臭みが無く、美味しい方なのでは?
相方は鯉が苦手なので、ほとんど私が食べました。
季節椀

すずき、ひすいなす、エリンギなどが入っていました。

出汁がすごく効いていて非常に美味しい。すずきも味がしみこんでいて美味。
まずはここまでが最初に運ばれてきます。
先附、前菜を食べている暇もなく、焼き魚が運ばれてきます。忙しい。
鮎の塩焼き。たで酢がついていました。頭からバリバリと食べられます。とても美味しい。
煮物がしばらくして運ばれてきます。
飯能すいとんだそうです。

上新粉とうるち米で作ったものの中に肉が入っています。饅頭みたいです。
なんでも埼玉B級グルメで準優勝だとか・・・
ごぼう、人参、エリンギ、ベビーコーン入り。下に大根が敷いてあります。
出汁が強烈に効いていて美味。
酢物
酢物アップ
ぶたしゃぶレタス巻き。
トマト、カイワレ、レモンに黒ごまだれがついていました。
レタスがしゃきしゃきしていて、冷たくて美味しい。
食事、赤出汁、香の物
うなぎご飯に長芋のとろろをお好みでかけて食べます。

鰻ご飯アップ!

うなぎが柔らかくてウマウマ。贅沢なご飯です。米そのものも美味しい。
大松閣の赤出汁は本当に美味しいです。とても楽しみにしていました。期待通りのうまさ。
季節のデザートデザートは豪華版!うれしくなってきます。
カスタードプリンと生クリーム。
メロンとぶどう。

黄色の
スイカ。

食後は
ほうじ茶が出ました。

出てくる料理がどれもこれも美味しいです。出汁が猛烈に美味。大満足の夕食でした。
夕食後は一階のラウンジに行くと、コーヒーサービスがあります。

照明を落として静かな雰囲気。
コーヒーを抽出している間に
一口アイスのサービス有り!一口ですが大変美味しい。

本格コーヒーで大変美味しいです。満腹に美味しいコーヒー、とても幸せな時間です。

その5につづく・・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント