fc2ブログ

時の宿すみれ 2011年

2011年7月に時の宿すみれに泊まってきました。FC2ブログ

山形県米沢市にある、湯の沢温泉、時の宿すみれはお二人様専用の宿です。
すごい割り切りようですよね。
親会社が牛肉屋さんなので、米沢牛を使った料理がウリです。

どのブログを見ても、みなさん料理がおいしい、
と言っているので、一度泊まってみたかった宿です。

今回はJR東日本<びゅう くつろぎの時間>パンフレットのコースで行ってきました。
これは、
アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、
チェックアウトまでふとん敷きっぱなし、新幹線車内でコーヒー付き

というお得プランです。

時の宿 すみれ
山形県米沢市関根12703-4
TEL:0238-35-2234
FAX:0238-35-2236
時の宿すみれのホームページは→【http://www.tokinoyado.com/

山形新幹線 つばさ247号で東京駅から出発です。
s1654.jpg s1656.jpg

お昼はマイセンのカツサンド。
s1658.jpg s1660.jpg

特典のコーヒーを頂きました。いつもながら、苦み走って美味しいコーヒーでした。
いつもながら、キンキンに熱いコーヒーでした。

14:19に米沢駅に到着。
1662.jpg

予約をしておくと、駅前に迎えのワゴンが来てくれます。
1663.jpg

なんだかやけにゆっくりと一般道を走るワゴン。ぴったり40kmを維持です。
門をくぐって、宿の敷地内に入ると、ますます速度を落とし、時速8kmくらいでゆっくりと玄関前に。
何かの演出なのでしょうか???

1763.jpg

宿に着くと男性従業員さんがお出迎えです。
1769.jpg

階段を上って左にある巨大な看板
1762.jpg

フロントの脇を通り、
1771.jpg

ピアノのあるロビーに通されて、宿泊カードに記入。
1792.jpg

冷たい抹茶とメレンゲのお菓子でほっと一息。
1666.jpg
この宿はすべてそうなのですが、器がひとりひとり違います。

休憩の後案内されたのは、二階の部屋「げんじ」一番端の部屋でした。
1669.jpg

1668.jpg

やや狭い踏み込み。正面が主室。
1671.jpg

踏み込みの右手には下駄箱と大きな鏡。
1672.jpg

踏み込みの左手はトイレです。
1673.jpg

ウォシュレットの快適なトイレ。
1674.jpg

げんじの部屋は8畳+広縁ですが、広く感じます。
1675.jpg

反対側から。
1680.jpg

床の間の花もおしゃれです。
1684.jpg

きれいで、清潔な部屋です。お金もかかっているし、手もかかっています。
家具や、道具にこだわりがあって、非常に落ち着いた雰囲気でした。

「げんじ」は、すみれでは一番狭い8畳の部屋です。
ホームページの写真を見ると、すみれは各部屋が全部異なっているようでした。
「びゅう」プランでは8畳以外は選べないので、
直接予約をしないと、他の部屋には泊まれませんね。

窓からの景色。玄関の上あたりですね。正面が宿入口方面。
1707.jpg

8畳とは別に広縁のような感じに椅子テーブルが置いてあります。
後ろに見えるのは洗面台と、冷蔵庫、コーヒーセットの棚です。
1681.jpg
椅子は座り心地の良いもの。高級品っぽいです。

洗面台は狭いです。他に場所がないので、無理矢理作った感があります(笑)
1688.jpg
まあ、歯を磨いたり、髭を剃ったりする分には十分ですがね。狭いですが、おしゃれです。
アメニティは豪華ではないですが、これも必要かつ十分です。

扉の中に、冷蔵庫とコーヒーセットが置いてあります。
s1689.jpg s1690.jpg
ドライヤーとティッシュもありました。
1691.jpg

キーコーヒーのドリップコーヒー1組と紅茶ティーバッグが2組。
1692.jpg
コーヒー好きの私たちにはうれしいものでした。コーヒーカップが手になじんで、私好みでした。
売店で売っていたので、買って帰ろうかな?とも思いましたが、ちょっと重かったので断念。

ポットは湯沸かし専用の物のみ。保温する物はありません。
1693.jpg

冷蔵庫の中。すべて有料です。自分で用紙に書いてフロントに持って行く方式です。
1694.jpg

1695.jpg
冷蔵庫飲料
缶ビール各種400円・缶チューハイ各種300円、缶ジュース・コーヒー各種200円
ペットボトル350ml200円・ペットボトル500ml200円、アイスクリーム300円・スナック250円
と書いてありました。まあまあ良心的な値段ですよね。

冷凍庫に入っているハーゲンダッツ。食べませんでしたが、魅力的ですね(笑)
1697.jpg

8畳の押し入れの中に金庫と殺虫剤あり。
1699.jpg

ちなみにテレビはありません。私はテレビを見ないので問題なしですが、これは賛否両論でしょうね。
でも、ニュース位は見たかったです・・・。

鍵が2つ!ポイント高いです。
1701.jpg
何年か前の他の方のブログを見ると、鍵が1個、と書かれているので、
ここ数年で改良して進歩したのでしょうね。大浴場に行くのに大助かりです。

棚のコーヒーセットとは別に、8畳の机の上にお茶セット。
1714.jpg
お茶パックに入っているので、期待せずに飲んだら意外と美味しかったです!ポイント高し!

広縁の洗面台と反対側に洋服掛けがあります。中に浴衣などが置いてあります。
s1685.jpg s1686.jpg

フェイスタオル、バスタオル、たびソックス、浴衣、作務衣がありました。
1687.jpg

作務衣があるのはありがたいです!
1711.jpg
一回も浴衣を着ずに、作務衣で過ごしていました。楽チン楽チン。
ただ、フェイスタオルが薄いのにびっくり!高級旅館らしからぬタオルでした。

タオル掛けは普通。
1713.jpg


大きな地図で見る

その2につづく・・・



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ