2011年5月 新木鉱泉(あらきこうせん) 宿泊 その4 朝食編
FC2ブログ朝食は一階の広間で食べます。8時から好きな時間に行きます。
テーブルの間には仕切りがないので、会話は筒抜けです(笑)

私たちは端の席でした。

どーんと並べられています。
ご飯と味噌汁と茶碗蒸しは従業員さんが持ってきてくれます。ご飯はおかわり自由です。

籠に盛られて、とても良い感じです。

人参ジュース?と思ったらリンゴの味がします。

切り干し大根。ピリ辛。美味しい。

サラダ。フレンチドレッシング。新たまねぎがうまうま。

納豆。大粒ですが、一口分です。

何かの味噌漬け。

漬け物。とても美味しい。秩父名産でしょうか?

しゃけと、ふき味噌。

すいとん。韓国風味付け。クッパのような味です。ものすごく美味しい。出汁が絶品。牛肉入り。

ごはんも美味しい。新木鉱泉の名前入りの海苔は4枚入っていました。

熱々を持ってきてくれる味噌汁と茶碗蒸し。

お豆腐と油揚げとネギの味噌汁。油揚げが美味。

茶碗蒸し。濃厚ですが、ちょっと塩っぱい。

朝食は思っていた以上に量があり、お腹いっぱいです。
朝食会場の広間を出ると、フロントの横に無料のコーヒーの用意がありました。

源泉コーヒーと書いてありました。部屋に持って帰って美味しく頂きました。

昨日の夕食も美味しかったですが、朝食も負けず劣らずおいしいです。
出汁がとにかく絶品で、そのおかげで全ての食事が美味しいのではないでしょうか。
連泊なので二日目の昼間は暇です。近くに神社があるようなので行って見ました。

恒持神社にお参りをしました。

恒持神社の帰りに蕎麦屋を発見。道路からは一本引っ込んでいますが、広い駐車場つき。

建物も広そうです。後で宿に帰って、女将さんに聞いたら、自宅を改装して蕎麦屋にしたそうです。

坂本庵。そばとうどんの両方があります。

中は座敷。

私はもりそば。おにぎり付きセット。


相方はざるそば。

思っていたよりも蕎麦が美味しく、あっという間に平らげてしまいました。
かなり美味しい方の蕎麦だと思います。
次回も新木鉱泉に来るようであれば、またこの蕎麦を食べたいです。
宿に帰ったら、鍵が戻ってきていました。これで金庫が使えるようになりました。

宿に帰ってくれば風呂三昧。

散歩から帰ると部屋の掃除が終わっていて、お菓子も置いてありました。
2日目の小昼飯(こじゅうはん)は花サブレ(生タイプ)、種なし梅、味噌せんべい 。

昨日とは全く違うお菓子で楽しかったです。

その5につづく・・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント