fc2ブログ

竹林庵みずの その4 朝食編

2011年1月
竹林庵みずの その4 朝食編 FC2ブログ

伊豆・南熱海 網代山温泉 竹林庵みずの|源泉掛け流し・露天風呂付客室の宿
〒413-0103 静岡県熱海市網代627-363|TEL 0557-67-2643 FAX 0557-67-2516
みずののホームページは→ 【http://www.mizunoryokan.co.jp/

今回のプラン
プラン:エースJTB 露天風呂つきのお部屋
1泊2日富士の間 往復特急利用・東京駅発着
アーリーチェックイン13:30(通常14:00)
レイトチェックアウト11:00(通常10:00)

旅行代金 @31,900円 (宿泊のみだと@26,900円)
JTB旅行デスクで事前支払い


朝はご来光が拝めます。
1107.jpg
少々雲が多かったですが、一応見られました。露天風呂から眺めていました。至福の時間。

朝食も時間が選べます。8:30にお願いしました。
部屋食の悪いところで、ふとんを上げないと朝食が食べられません。
朝食は8:30ですが、ふとんは30分前の八時に上げに来られてしまい、
ゆっくりと寝ていられませんでした。残念。やっぱり食事処の食事がいいですね。

ふとんが上がると、お茶とお菓子を持ってきてくれました。
1111.jpg
この日の海から上がってくる太陽の写真を印刷した名刺をくれました。

お菓子は家に持って帰っていただきました。
1112.jpg
大変おいしいお菓子でした。本当にみずのの食べ物はどれもおいしい。
1133.jpg

朝食はいっぺんに並べられます。朝もおしながき付き。ありがたいです。
1114.jpg

あまりの量に全体写真が撮れません・・・・
1115.jpg
夕食と行っても良いほどの量です。圧倒されます。

温物 茶碗蒸し
1117.jpg
おいしい。

小鉢 伊豆地のり。
1118.jpg
お粥にかけたり、ご飯にかけたりと使うようです。伊豆の宿の楽しみの一つですね。

お椀 渡り蟹の味噌汁。若布、ネギ。
1120.jpg
うまい味噌汁。蟹もおいしい。

台の物 豆乳鍋。固形燃料で熱々が食べられます。
1121.jpg
鶏肉、白魚、白菜、大根、ネギ、水菜が入っていました。やさしくておいしい。

煮物 筑前煮
1122.jpg

焼き物 鯵のひもの
1123.jpg
伊豆の宿と言えば定番、鯵のひもの。

刺身変わり 海鮮カルパッチョ、和風ドレッシング
1124.jpg
胡麻風味の複雑な味。すごくおいしい。

洋皿 季節のサラダ
1125.jpg

お食事 お粥。叩き梅、粉鰹。
1116.jpg
朝のお粥はうれしいですね。しかし別にご飯があります・・・
お粥とご飯の組み合わせは船山温泉以来かも。

ご飯。
1128.jpg

香の物 三点盛り
1119.jpg

デザート フルーツヨーグルト(バナナ、リンゴ、ブルーベリーソース)
1126.jpg
ヨーグルト好きとしてはうれしいメニューですね。

見た目より量が少なく、ご飯以外は完食。
大変おいしい朝食でした。大満足。

食後はコーヒーを持って来てくれました。
1129.jpg

チェックアウトハ通常10時ですが、JTBプランだと11時になります。
一時間延びると、のんびり度が違います。

部屋付き露天風呂があるので風呂三昧。
と、思っていたら十時に風呂供給が止まってしまいました!
うーん、これはいただけません。各部屋別個には調節できないのかもしれませんが、
風呂が止められると、入ってはいけないみたいで、なんだか気分が落ち込みました。
湯温はすぐには下がらなかったので入りましたが・・・。

十一時にチェックアウトしたのは私たちのみ。
門のところでマイクロバスが待っていてくれて、網代駅まで送っていってくれました。
三連休の最後とあって、道路がすでに大渋滞。
ほんの数分で到着するはずの距離なのに30分位かかりました。

時間はたっぷりと取ってあったので電車には十分間に合いました。
というか網代13:06の踊り子号を予約していたのですが、
あまりにも時間がありすぎて、暇。各停で熱海まで出て、熱海の商店街を散策。
熱海は網代と違いものすごく大きい街で人も一杯。ほんの数駅ですごく違うのですね。

竹林庵みずの感想

良いところ
◎料理がおいしい。特に魚。工夫も凝らされている。
◎館内はきれいで清潔。部屋は静かで落ち着ける。
◎従業員さんは親切丁寧。
◎部屋付き露天風呂は広くて快適。
◎部屋付き露天風呂の他に大浴場有り。
◎景色良し、駅からも比較的近い。
◎売店で買った物がどれもおいしかった。お菓子もおいしい。
◎お茶がおいしい。
◎作務衣の用意がある。

いまいちなところ
△フロント前が残念。高級感をそぐ。
△せっかくのレイトチェックアウトだが、風呂供給が停止。
△夕食は量が多め。
△鍵は一つ。
△エアコンの効きがいまいちで、部屋が寒かった。
△部屋付き露天風呂の洗い場が表で寒い。

モダン旅館かと思っていましたが、どちらかというと典型的和風旅館でした。
全12室なのでとても静かです。さすが人気の宿、大満足でした。
料理が抜群においしいので、魚が食べたくなったら、また行きたいです。

ホームページはこちら→竹林庵みずの

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ