2010年12月 御宿 竹取物語@秩父に正月連泊してきました。
FC2ブログ御宿 竹取物語のホームページは→【
http://www.oyadotaketori.com/】
プラン
冬得【わが家の正月計画応援プラン】
”年越し蕎麦”から”おせち”まで心をこめた手作りでおもてなし部屋タイプ:ゆったり10畳(一般客室和室・トイレはウォシュレット・お風呂は温泉でゆったりと)宿泊料金:@20,900円×2泊
楽天トラベルで事前クレジットカード払い実は7月頃からJTBで米屋@須賀川を予約していました。
キャンセル待ちだったのですが、12月になっても全く動きがないので、キャンセル待ちをキャンセル。
慌ててさがしたのがこの御宿 竹取物語でした。12月4日に2部屋空いていたので、広い方を予約。
多摩地区に住む私たちにとって秩父は近いです。高速道路を使うほどでもない。
一般道で家から2時間です。もっとも途中で昼食の蕎麦を食べたので、
合計では2時間以上かかりましたが。
あまりにも早く着きすぎて、宿近くのカインズで時間をつぶす羽目に。
2時50分頃チェックインしました。たぶん一番乗り。

初めはどこが入り口かわからない・・・。入り口を見つけて入っていきます。

自動ドアの玄関を入るときれいな廊下が。

靴を脱いで上がって左に行くとフロントがありました。

↑この写真の左がフロント。右は食事処。奥はコーヒー・バーラウンジ。
ちょうど女性四人組を宿のご主人が案内してきたところで
チェックインが重なり、フロントは大混雑。
記帳と同時に、館内を歩くときに履くフリースソックスが配られます。
無料なのですが、サイズは1サイズのみ。柄を選ぶのに女性四人が大騒ぎです。

記帳が済むとすぐに従業員さんに案内されて部屋に行きました。
私たちは二階の一番手前でした。
清月という部屋でした。

引き戸を開けると踏み込みと廊下。左は洗面所とトイレ。

左のドアを開けると正面が洗面所。右が浴室、左がトイレです。

洗面所はまあまあ広くて使いやすい。

手ふきタオル、綿棒、歯間ブラシまでありました。

ドライヤーとティッシュ。残念ながらドライヤーは壊れていて温風が出なかった(泣)

浴室。これが温泉かどうかは不明。多分違うでしょう。ここでもケロリン桶が!(笑)

ボディソープとリンスインシャンプー。

炭洗顔とピーリングジェルもありました。

トイレはウォシュレット。快適です。消臭スプレーがありました。

部屋は十畳。きれいです。

清月の部屋は囲炉裏付きでした。

冬場のプランの中にはこの囲炉裏で夕食がたべられるのもあるみたいですが、
今回は食事処のプランなので、ここは全く使用されず。

囲炉裏でいろいろ燻されて、部屋全体が焦げ臭いのが難点。
私的には、ここが掘りごたつのほうが、うれしかったですね。
気温が低く寒い日でしたが、部屋はエアコンが効いていて暑いくらい。
とても静かです。廊下を走る音(従業員さんかな?)が響く位で、隣の部屋の音は聞こえません。
時々電車の音がかすかに聞こえてきて、いい雰囲気です。
ただ夜は下の部屋からテレビの音ががんがん響きました。紅白歌合戦でしょうねえ(笑)
テレビは東芝レグザ32A1。きれいに地デジが映りますが、BSとかCSは映りませんでした。

金庫ときれいなグラスが何個かありました。
ポットは2.2リットルの電気ポット。

湧かして保温するだけのもの。給湯も人力です。しょっちゅう沸いていました。夜中も沸いていました。
床の間の花は造花でなく本物の花です。

テレビの裏側に裁縫セットとベープマットと枕元に置くライトがありました。
裁縫セットの中に爪切り発見。こういう配慮はなかなかないです。

加湿器完備。スチーム式でした。夜はありがたく使わせていただきました。

鍵は2つ。大浴場に行くのでありがたいです。ポイント高いです。

お茶は回転寿司にあるような粉茶。まあまあの味。それと別に紅茶のティーバッグ。紅茶は珍しいです。

武甲山という名の地元のお菓子でしょうか。
ひよこのような感じのお菓子で、おいしかったです。

囲炉裏の部屋に洋服掛けと冷蔵庫。

中の飲料は有料ですが、瓶に入っている水は無料。

水は近くのわき水を毎日くんでくるそうです。おいしい水でした。
洋服掛けの中にフェイスタオル1枚とバスタオル2枚と羽織。
浴場に持って行けるかわいい籠付き。

館内着は浴衣と作務衣が選べます。私たちは作務衣をお願いしました。寝るときに楽ちんですからね。

窓からの景色。目の前のぶどう畑以外は余りよく見えません。

館内を散策。

これは一階の離れ・かぐやの入り口から見た風景。

コーヒー・バーラウンジの横にビールサーバーとコーヒーマシンがあります。

これは有料です。生ビールは1杯200円、コーヒーは1杯100円で自己申告。
コーヒー・バーラウンジは夜はバーになるそうですが、バーは営業していなかったみたいです。

このスペースに客が自由に使えるパソコンが置いてあります。
パソコンを見ると怪しげな警告が出ています。「このWindowsは正規のWindowsではありません」
?????
こんな警告初めて見ました。なんだか恐ろしいのであまり使いませんでした。
怪しい上に、この場所は寒くて寒くて、とても長時間いられません。
自分のPCを持ってきたので、ちょっと使ったのですが、手がかじかんでしまって短時間で退散。
電気カーペットが敷いてあるのですが、室温が低すぎて無理でした。
もう少し暖かにして欲しかったです。
その2につづく・・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント