2010年9月 あせび野@湯ヶ島温泉 宿泊 その4
FC2ブログ【あせび野】
住所: 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島1931-1
電話番号: 0558-85-1926 FAX: 0558-85-0393
客室数 18室 収要人員 50名
インターネットで6月に予約。
プラン名:露天風呂付和洋室(花の蔵・木の蔵)
一人27,300円+入湯税150円あせび野のホームページは → 【
http://www.asebino.com/】
朝、貸し切り露天風呂を予約しておいたのですが
、起きたら大雨!ばしゃばしゃ降っています。
風呂に行くのに、表に出ないと行けないので
傘を差して行く気もせず、キャンセルしてしまいました。
代わりに、まだ行っていなかった大浴場に行きました。男女別。




脱衣場


脱衣籠沢山。

体重計あり。

カランも沢山ありました。

誰もいないので独り占めです。
ものすごく広いので、とても幸せです。

熱いところと、ぬるいところとあるので、自分の好きな場所で入れます。

うー、携帯の写真では、この広い大浴場の感じが
全然伝わりませんよね・・。残念。
朝食は八時から。夕食と同じ食事処です。
あせび野の朝食は和食と洋食が選べます。
せっかくなので、一人ずつ和食、洋食と頼んでみました。
携帯のカメラは画角が狭く、全景が撮れなかったです(泣)
サラダは和食、洋食共通です。

和食のほうから。

豆腐

かまぼこ、焼きしいたけ

何かの甘味噌漬け、山菜の煮物

小皿はまぐろ(中トロ?)ととろろ

甘めのだし巻き玉子、大根おろし

煮物。

うっかり写真を取り忘れましたが、
豆あじの干物が後から運ばれてきました。
ごはんはおひつで出てきました。

洋食
飲み物はいろいろ選べます。
私は飲むヨーグルトをもらいました。

ベーコン、ウインナー、チキンに魚、玉子、野菜、
しいたけが乗っているもの
バターとジャム。

パンは暖かい物が運ばれてきました。
スープ

デザート

食後は和食、洋食共に飲み物が付きます。
コーヒーをもらいました。

量は少なめですが、どれもこれもおいしかったです。
私は洋食を食べたのですが、また食べたいと思いました。
夕食といい、朝食といい、評判通りのうまい飯です。
人気の宿なのも納得です。
ぜひ、季節を変えてまた来たい宿です。
朝食の後はまた部屋の風呂に入りました。
部屋付き露天風呂の醍醐味ですね。
チェックアウトは10:30なのでちょっとゆっくりできます。
チェックアウト時にフロントが混むと聞いていましたが、
それほどでもなく、
それより車が玄関前で渋滞しているほうが時間がかかりました。
気になるほどではなかったですがね。
あせび野感想。
あせび野の良いところ。
◎食事がおいしい。
◎食事の量も適量。(大食いの人にはもの足らないかも)
◎風呂が良い。肌がすべすべになる。
◎大浴場は広大でうれしい。
◎無料貸し切り風呂が四つある。
◎設備が充実、きれい。
◎アメニティは充実。
◎従業員さんは親切、丁寧、感じよい。
◎静か。落ち着きがある。
◎お茶がおいしい。
◎鍵が二つある。
◎ベッドは快適。枕も快適。
いまいちなところ。
△部屋の金庫が小さい。
△テラスのスリッパはサンダルの方がよい。
△飯の配膳は遅い。
△部屋の水道に温泉が入っていて、直接飲めない。
△食事どころに膝掛けがほしい。
△食事どころに飲み水(もしくはお茶)が欲しかった。
いまいちなところはどれも些細なことで
、ほとんど気になりません。
また、お気に入りの宿が増えてしまいました。
あせび野宿泊 おまけ
あせび野に行ったときに天城神社にお参りしました。
遊歩道があり、川を渡る「出会い橋」という
「女橋」「男橋」というのがあるらしいのですが、
工事中で渡れませんでした。

しかたなく、大回りして天城神社に行きました。

まあ、それはどうでも良いのですが、
天城神社にとてもおもしろい狛犬が居ました。


うははは・・・・。これ、狛犬ですか??
かなり個性的ですねえ・・・(笑)
温泉に行くと、大概地元の神社にお参りしますが
、こんな個性的な狛犬は初めてです!
なんだか楽しくなる神社でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント