2010年9月あせび野 宿泊 風呂編
FC2ブログベッドルームから見た部屋付き露天風呂。下は川です。

スリッパはまたもや使い捨てのもの。

風呂の横には、座り心地の良さそうな椅子が。

貸し切り風呂に入るのに忙しくて、
あまり部屋の風呂でくつろぐ時間が無く、
この椅子にはお世話になりませんでした・・・残念。
部屋付き露天風呂。

大きいです。写真では小さく見えますが、
大人が二人で楽に入れる大きさです。

風呂の中に一段ステップがあるので半身浴も出来ます。
真ん中に平たい石が置いてあるのですが、今一用途不明・・・

お湯は熱めです。ぬる湯好きの私たちは薄めて入りました。
お湯はアルカリですが、ぬるぬる感はあまりなかったです。
あせび野は全室風呂が部屋に付いていますが、
それ以外に大浴場と、貸し切り風呂が4つもあります。
せっかく来たので予約しました。
チェックインしてから、貸し切り風呂を予約します。

予約表をにらめっこして、時間を決めました。
まずは一番人気だという、
「山の湯 かざはや」を15:10に予約。
他は一時間ですが、ここは
40分しか入れません。
時間になるとフロントに行き、
フェイスタオル、バスタオル、足ふきマットをもらい風呂に行きます。
エレベーターの中には椅子が置いてあります。

エレベーターで三階まで上がると、
ドアのすぐ横が「山の湯 かざはや」です。


ドアを開けて入るとこの椅子が目に飛び込んできます。

洗面台。

格子ドア越しに見える風呂。わくわくしますね。

格子ドアを開けると風呂が・・・

反対側から入り口をみたもの。

露天風呂・かざはや。思っていたよりも広いです。

大人が四人位並んで入れそうな位大きな風呂です。
温度は適温。
ちっちゃいけどシャワールーム付き。

寝転がって入ったときの景色。
水面から出っ張っているのは私の足。

風呂の半分位は底が浅くなっていて、
風呂の縁に枕が付いているので寝転がって入れます。
風呂から見える景色が、写真のような、
絵のような素敵な風景が広がります。
これほど素晴らしい露天風呂は入ったことがありません!
お湯も温めなので、ずっと入っていられます。
・・・が、40分の制限があります。
さすがに人気がある貸し切り風呂。
今度来たときも絶対に入りたいです。
近所の天城神社にお参りした後、
大浴場の入り口まで行ってみました。
湯上がりどころ

タオルも置いてあるので、手ぶら出来ても大丈夫。さすがです。
ピンぼけスミマセン。

タオルはたっぷり。

アメニティもたっぷり。

お茶とお水も完備。いたれりつくせり。

夕方17:30から今度は
「猫越川の寝湯」を予約。
山の湯かざはや以外の貸し切りは、宿を出て駐車場に歩いて行き
そこから川に降りていきます。雨が降ると余り行きたくないです。

結構勾配が急で滑りそうです。小屋があります。

中に入ると・・・。

もう川の真横です。

猫越川の寝湯

その名の通り、寝湯です。熱いです。
激熱です。かなり薄めて入りました。
入浴目線。

たっぷりと暖まって帰りました。
その3につづく・・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント