2018/12/09 URL 編集
2018/12/10 URL 編集
鴨ミール
東京多摩地区在住。ぬる湯好き。性別:男
Author:鴨ミール 東京多摩地区在住。ぬる湯好き。性別:男
この人とブロともになる
コメント
うひひのひ
すっかり拍手コメのやり取りに慣れてしまって~(^_^;)
オルガニカ箱根さん、とても気になってます!
マクロビやヨガ、ハーバルサウナと女子の好物目白押しの宿(*´∀`)♪
料金も程よいので一度訪ねてみたいですー。
最近(ワタシの中で)アツい熱海方面のコスパ宿にも興味津々です(о´∀`о)
1万円前後ってお得感ありますよね♪
レクトーレやサンダンスリゾートなどコスパが良くてオサレな施設がどんどん増えてる印象です。
どちらも一人旅で利用してみましたが、お部屋キレイだし食事も普通に美味しくてびっくり。。(*_*)
今後もナイスなコスパ宿を探っていきたいですー。
ウミトボヤージュさんも素晴らしそうなんですが…お値段も素晴らしい(笑
雑誌のご紹介ありがとうございます!
オズマガジンさっそく買いにいきまーす(*´ω`*)
2018/12/09 URL 編集
鴨ミール
> すっかり拍手コメのやり取りに慣れてしまって~(^_^;)
コメントありがとうございます。
私も拍手コメばかりで、
うひひさんのコメント欄に全然書き込んでいなくて
スミマセンm(_ _)m
> オルガニカ箱根さん、とても気になってます!
おお~、さすがうひひさん、ご存じだったのですね!
> マクロビやヨガ、ハーバルサウナと女子の好物目白押しの宿(*´∀`)♪
めちゃくちゃ女子受けしそうな宿ですよね。
男性が行くと、浮いてしまうかな?(^^;
> 料金も程よいので一度訪ねてみたいですー。
それほど高くないので、
行けそうですよね。
食事が美味しそうで、興味津々です。
> 最近(ワタシの中で)アツい熱海方面のコスパ宿にも興味津々です(о´∀`о)
もう、うひひさんは熱海の専門家って感じですよね。
熱海は高級宿もありますが、
コスパの良い宿もどんどん出てきているんですね。
うひひさんだけでなく、
熱海はものすごく熱いです。
この本に食べ物やさんも
たくさん載っていて、
読むところが鬼のようにあります(^^;
> 1万円前後ってお得感ありますよね♪
コスパいいですよね~。
この値段だと、多少の不満は
帳消しになります~。
> レクトーレやサンダンスリゾートなどコスパが良くてオサレな施設がどんどん増えてる印象です。
> どちらも一人旅で利用してみましたが、お部屋キレイだし食事も普通に美味しくてびっくり。。(*_*)
すでに行かれているんでしたね。
さすが。
うひひさんの評価が高い、
と言うことは、
いい宿なんですね!
> 今後もナイスなコスパ宿を探っていきたいですー。
うひひさんの情報収集力は
本当にスゴいです!
私はうひひさんの追っかけをするので、
楽チンです(笑)
> ウミトボヤージュさんも素晴らしそうなんですが…お値段も素晴らしい(笑
滅茶苦茶良さそうなんです。
でも、値段が・・・(笑)
私にはちょっと無理ですね。
> オズマガジンさっそく買いにいきまーす(*´ω`*)
熱海や強羅に詳しいうひひさんが読むと、
とっても面白いと思いますよ。
でも、結構知っている情報かもしれませんけど。
コンビニで売っているので、
入手は容易だと思います。
2018/12/09 URL 編集
minimal1991
INFINITO HOTEL&SPA南紀白浜、和歌山ですよね?我が家からもかなり遠いですが、いつか行ってみたいです。他にもリゾートホテルがたくさんあるようですし。
箱根、熱海も我が家からは遠いのですが、いつか行ってみたいです。新幹線代がすごいことになるか、がんばって運転するか・・・
どちらにしても来年暖かくなってからになりそうです。
2018/12/10 URL 編集
鴨ミール
> INFINITO HOTEL&SPA南紀白浜、和歌山ですよね?我が家からもかなり遠いですが、いつか行ってみたいです。他にもリゾートホテルがたくさんあるようですし。
INFINITO HOTEL&SPA南紀白浜さんは
和歌山県白浜にあるようですね。
オズトリップの記事を見ると、
絶景が眺められるロケーションで
まるで海外のホテルみたいです。
値段もちょっとお高いようですが・・・(^^;)
白浜にもニューオープンの宿が
次々出来ているようです。
近ければ行ってみたいですね。
> 箱根、熱海も我が家からは遠いのですが、いつか行ってみたいです。新幹線代がすごいことになるか、がんばって運転するか・・・
minimal1991さんからは箱根、熱海は
遠そうですね・・・(^^;)
電車だと料金が物凄く高そうです。
車だと、かなり頑張らないとダメですね。
遠い所は、遠い、というだけで、
行くのにためらってしまいますよね。
私は遠い所に行く根性が全然ありません(^^;)
> どちらにしても来年暖かくなってからになりそうです。
やっぱり気候の良い時の方が、
泊まって楽しいですよね。
ただ、冬場は空いていて、
予約の取りやすい宿もあるので、
難しいところです。
2018/12/10 URL 編集