2016年3月 ホテリアアルトさんに再訪してきました。3回目です。
FC2ブログホテリ・アアルト│HOTELI aalto 〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村大字檜原字大府平1073-153
Tel.0241-23-5100 Fax.0241-23-5101
ホテリアアルトさんのホームページは→【
http://www.hotelliaalto.com/】
<プラン名>ホテリ・アアルト スタンダードプラン(1泊2食付)
<部屋タイプ>208号室デラックスツインルーム
@33,000(税込み)3月の連休は仕事の予定が入っていたので、
宿の予約は入れていませんでした。
それが、1週間前に急に休めることになり、
折角の連休だからどこかに行こうか、と探し出しましたが、
行きたい宿は、もちろんどこも空いていません。
やっぱりこの連休はどこにも行けない運命なんだなあ、
と、完全にあきらめました。
あきらめた後も、好奇心で一休.comを眺めていたら、
何と、アアルトさんが空いているではありませんか!
間違いかと思って、アアルトさんの予約ページを見ると
確かに208だけ空きがある。
208だと33,000円か・・・・。う~ん、高いなあ・・・・。
部屋に風呂もついていないのに3万円越・・・・(゜Д゜)
迷いましたが、これも何かの御縁だと思って、
思い切って予約してしまいました(^^;)
208はアアルトさんの2階では一番高いけれど、
アアルトさんは連休でも、平日と値段が変わらないのが嬉しいですね。
行きは、東京駅横の大丸地下で弁当を調達。
相方は
たいめいけんさんの「洋食やのまかないライス」980円(税込)。

私は
矢澤ミートさんの「ハンバーグ弁当」1,680円(税込)。
今回は人が並んでいなかったので、数分で買えました。

さすがに1週間前だと「トクだ値」枠は少なく、
行きだけ10%OFFが取れただけでした。
12時に東京駅発の新幹線に乗り込んで、

早速弁当を広げます。
相方購入・
たいめいけんさんの「洋食やのまかないライス」。

ミンチカツ、スパゲッティ、スクランブルエッグの大人様ランチ風。

ソースも付いていて、ミンチカツが美味しかったようです。卵はフワトロ。

テレビ東京の「出没!アド街ック天国」の東京駅の回に、
アンジャッシュの渡部さんがお勧めしていた
矢澤ミートさんの「ハンバーグ弁当」。
箱がデカイ。思わず計ってしまいました。24cm×24cmもありました(^^;)

ご飯はガーリックライス。

ボリュームのあるハンバーグ。プラスチックのナイフとフォーク付き。

ハンバーグを割ると、中からジュワーっと肉汁が出てきます。
中は半生っぽい、フワフワの肉。
さすがのウマウマハンバーグでした。

値段も高いですけど、それに見合った内容でした。
郡山駅で新幹線を降りて、磐越西線に乗り換え。
この時すぐに乗り換えないと、磐越西線は座れません。
快速だと30分程度で猪苗代駅に到着。

予約しておけば、猪苗代駅に車がお迎えに来てくれます。
この時は私達を含めて3組6人。20分位でアアルトさんに到着。
築40年の山荘リユース宿。

二重扉をくぐって中に入ると、硫黄の匂いがして幸せ度全開。

快適ラウンジでチェックイン。

ウェルカムドリンクはリンゴジュース。何故かいつもチョビッと(^^;)

ウェルカムドリンクを飲み終わるとすぐに部屋に案内してくれました。
エレベーターを降りて左に曲がり、一番手前の部屋。

今回の部屋
208。

このエレベーターを挟み込んだ部屋です。

ドアを開けると・・・、踏み込みの先に細い廊下とチェア。

ドアには夜食が届けられる箱。靴置き場には室内用と館内用のスリッパ。

踏み込みの右側はトイレ。ウォシュレットで快適。

さすがに高い部屋、トイレが別でした。やっぱりトイレは別が良いです。
入ると正面に椅子。上のランプシェードが印象的。

反対側から見た写真。

入り口左側・クローゼットとテレビ。右側はミニバー。

ソファ。ソファも座り心地良く快適。

窓際に鎮座ましますデザイナーズチェア。
【
甘栗さんのレポ】によるとヤコブセンのエッグチェアというものらしいです。

甘栗さんのレポは少し前のものですが、今読んでも抜群に面白いですね。
甘栗さんが泊まられた時は、椅子の色が赤でしたが、今回は水色でした。
この椅子、堅めなんですけど座っていて全然疲れない。
ずっと座っていました。さすがですね~。
ミニバー。下に冷蔵庫。

カプセルマシーン。コーヒー、紅茶、緑茶、烏龍茶。

オールインクルーシブなので、どれも無料です。
「コパン」さんのお菓子と鍵2つ。鍵2つは嬉しいですね。

クッキーがプレーンサブレとコーヒーサブレの2種類。サクサクで美味しい。
冷蔵庫内はもちろん無料。

裏磐梯百年水、ペリエ、アサヒ・ドライプレミアム、
爽健美茶、桃の恵み。
クローゼット。扉を開けると自動点灯の便利もの。

作務衣とパジャマと足袋ソックスと金庫。

ミニバーの左は洗面所とシャワールーム。

洗面台はシンプルで使い易い。

化粧品とアメニティ。ボディタオルまであるのが嬉しい。

タオルウォーマーと予備のバスタオルあり。

シャワールーム。シャンプー類。全く使用せず。

ミニバーの隣は寝室に繋がる廊下。

エレベータ部分を挟むように奥に寝室。窓が3つもあります。

ベッドルーム。ぐっすり寝られました。

ベッドサイドテーブルにはランプと時計。

ベッドルームにもテレビがあるのです。これは便利ですね。

テレビと加湿器とティッシュ箱。

窓からの景色。左は道路からのアプローチ、右は駐車場。

駐車場側ですが、かなり景色は良かったです。
部屋のどこに居ても、エレベーターの音は全く聞こえませんでした。
防音はしっかりしてあるようですね。
部屋ではWi-Fiがバッチリと繋がり、快適に通信できます。
ベッドルームと居間が別れているので、ベッドで寝ている人が居ても
居間で電気をつけて色々活動できます。
この208は広くて、使い勝手がかなり良くいので、
連泊するならこの部屋がいいなあ、と思いました。
(実際は高くて、連泊なんて出来ないですけど)
その2 館内編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
うひひの日
なんと!アアルトさんへいらしてたのですね~。
うらやましいですー(ノω`*)
そして「208」のお部屋!(・∀・)
以前宿泊したときに、館内図を見て気になってました。
広々で窓も大きい♪明るくて居心地良さそうですー
ヤコブセンのチェアもカワイイ(*≧ω≦)
一番気になってたエレベーターの音もしないのですね~。
確かに少しお値段はりますが、、(;^ω^)一度泊まってみたいですー。
2016/04/23 URL 編集
みーしゃ
またまたアアルトさんですね!!
羨ましい~~~
それにしても部屋風呂無くて30000円超えとは
驚愕です!!
それでも、ポチってしまうのにはそれだけの魅力があるのでしょうね
^^
鴨ミールさんも再訪ばかりっておっしゃっていましたが
私も今年は8月の新規と
7月の北海道旅以外は
年内全て再訪で
同じトコばかり~~~です^m^
守りに入ってますかね・・・
美味しそうな食事も楽しみにしております^^v
2016/04/23 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
またまたアアルトさんでしたかぁーーー
しかもこの部屋はお高いじゃないですか、、、
この部屋の造りはなかなかいいですよね。エレベーター空間を回り込むように造ってるので、不思議と言えば不思議ですが、そこをうまく使って、なんだか複数の部屋を組み合わせたかのような空間構成ができている気がします。
しかもアアルトさんの部屋にしては稀な、窓がたくさんあるという造り。これまた明るくていいですねぇ。
トイレが洗面所と別なのも高評価になりますね。快適な館内、いい温泉、そしてお料理と、やっぱり値段は高くても癒やされますねぇ、アアルトさんは♪
2016/04/23 URL 編集
ともぐり
このお部屋〜…>_<…いつかアアルトさんに行けたらここが良いなぁって思ってました(^^)明るくて広々、やっぱりいいですね。
そういえば別館?は出来たのでしょうか?そちらはファミリーOKなようで♪それなら息子連れでいけるなぁ〜とかなり楽しみにしてました。と言ってもビックリ価格だったら到底無理ですが(^_^;)
全てが理想なお宿さんなので私もいつか連泊してみたいです(*^^*)
2016/04/23 URL 編集
えりんこ
アアルトさん、憧れなんです!
羨ましい~
絶対大満足な滞在になることは分かっているんですが3万超えは二の足を踏んでしまいます。
また、ふるさと割とかないかなぁ~なんて思ってます。
たいめいけんもミート矢沢さんも美味しそうですね。
冷めてもハンバーグは美味しいのですね。それとも、ほんのり温かいのですか?
2016/04/23 URL 編集
鴨ミール
> なんと!アアルトさんへいらしてたのですね~。
> うらやましいですー(ノω`*)
へへっ、1部屋だけ空いていたのでポチってしまいました(^^;)
> そして「208」のお部屋!(・∀・)
> 以前宿泊したときに、館内図を見て気になってました。
広そうで気になりますよね。私も一度泊まってみたいと思っていました。
値段が高いので、こういう機会で無いと泊まれなかったかも・・・。
> 広々で窓も大きい♪明るくて居心地良さそうですー
そうなんです、窓が3つもあるので明るかったですっ!
> ヤコブセンのチェアもカワイイ(*≧ω≦)
デザイナーズチェアって余り興味ないのですが、
これはデザインも座り心地も抜群に良かったです。
> 一番気になってたエレベーターの音もしないのですね~。
もう、全くですよ\(^O^)/
相当気を遣って造られているのでしょうね。
むしろ、居間に居ると廊下の音のほうが大きく響きました。
> 確かに少しお値段はりますが、、(;^ω^)一度泊まってみたいですー。
この部屋はお勧めですね。
余計な柱も無いし、ツインベッドでトイレ別。
値段が高いことだけが難点です~(笑)
2016/04/24 URL 編集
鴨ミール
> またまたアアルトさんですね!!
> 羨ましい~~~
またまた行ってしまいました・・・(汗)
> それにしても部屋風呂無くて30000円超えとは
> 驚愕です!!
ちょっとあり得ないですよね。
アアルトさんでなければ、絶対に泊まれない価格です・・・。
風呂がついていても3万円超えは高いですからね。
> それでも、ポチってしまうのにはそれだけの魅力があるのでしょうね
そうなんですっ!
自分でも不思議なんですが、アアルトさんは物凄く惹きつけるものが
あるんですよねえ。
どこが?、って言われても困るのですが、
とにかく、全てがすっごく良いのですよ。
> 私も今年は8月の新規と
> 7月の北海道旅以外は
新規宿は期待と不安でドキドキですね。
北海道はまた関東近郊とは違って素敵でしょうねえ。
> 年内全て再訪で
> 同じトコばかり~~~です^m^
お気に入りの宿の再訪は我慢できないですよね(笑)
勝手が分かっているので気楽に行けてしまいますよねえ。
> 守りに入ってますかね・・・
う~ん、守りに入っているのが良いのか悪いのか・・・。
私も再訪ばかりですから、守りに入ってしまっているかも。
再訪はブログネタ的には面白味がないですけど、
満足度は高いですよね!
理想は1回おきに新規と再訪が交互に行けることですね。
そんなの無理ですが(笑)
> 美味しそうな食事も楽しみにしております^^v
アアルトさんの食事は抜群に美味しいですが、
過去2回とそれほど違わないかも・・・。
さらっと書きます~。
2016/04/24 URL 編集
鴨ミール
> またまたアアルトさんでしたかぁーーー
つい、ポチってしまいました(^^;)
> しかもこの部屋はお高いじゃないですか、、、
ものすごく高いです・・・(汗)。
普通に宿泊を計画していたら泊まらない部屋です。
恐らく、これが最初で最後になりそうです(^^;)
> この部屋の造りはなかなかいいですよね。エレベーター空間を回り込むように造ってるので、不思議と言えば不思議ですが、そこをうまく使って、なんだか複数の部屋を組み合わせたかのような空間構成ができている気がします。
そうなんですよ。本当にうまく造ってあって、抜群に使い勝手が良かったです。
ここは部屋の変な位置に柱がないし、寝室と居間が離れているので、
ベッドで寝ている人間に遠慮せずに居間で過ごせるという、
非常に便利なものでした。
> しかもアアルトさんの部屋にしては稀な、窓がたくさんあるという造り。これまた明るくていいですねぇ。
部屋と部屋の間の廊下にも窓があるので凄く明るいのですよね。
長さ的には部屋3つ分くらいな感じですから、滅茶苦茶気持ちの良い部屋でした。
> トイレが洗面所と別なのも高評価になりますね。快適な館内、いい温泉、そしてお料理と、やっぱり値段は高くても癒やされますねぇ、アアルトさんは♪
トイレと洗面が別なのは快適ですね(笑)
二人で泊まっていれば実際にはそれほど困らないのでしょうけど、
別なほうが良いに決まっていますよね!
アアルトさんは遠霞さんの追っかけで行きましたが、
今一番行きたい宿の一つになりました。
何度でも、何時でも行きたいです!
2016/04/24 URL 編集
鴨ミール
> このお部屋〜…>_<…いつかアアルトさんに行けたらここが良いなぁって思ってました(^^)明るくて広々、やっぱりいいですね。
おお~、ともぐりさんもこの部屋に目をつけられていましたか!
アアルトさんはどちらかというと狭い部屋が多く、
和室とこの208が広くて、トイレ別で快適に過ごせます。
値段がちょっと高くて勇気いりますけど(笑)
208は本当に良い部屋でした。
> そういえば別館?は出来たのでしょうか?そちらはファミリーOKなようで♪それなら息子連れでいけるなぁ〜とかなり楽しみにしてました。と言ってもビックリ価格だったら到底無理ですが(^_^;)
この春にアアルトロッジが出来るとホームページに載っていますよね。
どんなのが出来るのか興味津々です。
値段も非常に気になりますよね。
離れは温泉風呂付きとは言え、目の玉が飛び出るような値段ですから、
ロッジも高いのでしょうかね?・・・。
でも、3月に行った時は、少なくとも見渡せる範囲には新しいロッジはなかったです。
どこに造るのでしょうかね?
未だに予約が出来ないところを見ると、もう少し先なのかもしれないですね。
> 全てが理想なお宿さんなので私もいつか連泊してみたいです(*^^*)
温泉、食事、接客、館内、全て良いですよ!
そしてフリードリンク!
一度行くと病みつきになります。
連泊は夢ですね!
2016/04/24 URL 編集
鴨ミール
> アアルトさん、憧れなんです!
私もずっと憧れていました。
> 絶対大満足な滞在になることは分かっているんですが3万超えは二の足を踏んでしまいます。
そう、値段が高いのが最大のネックで、中々宿泊に踏み切れませんでした。
部屋に風呂無しで、安くて28000円ですからね・・・。
でも勇気を出して泊まってみたら、もう最高の宿泊になりました。
遠くても、高くても行きたい宿です。
> また、ふるさと割とかないかなぁ~なんて思ってます。
ふるさと割があればいいですよね。
あれって大勢の人が利用して、効果があったと思うので、
また復活してほしいですよね。
> たいめいけんもミート矢沢さんも美味しそうですね。
> 冷めてもハンバーグは美味しいのですね。それとも、ほんのり温かいのですか?
出来立てを渡してくれるので、電車で開けても温かかったですよ。
ほのかに湯気が出ていたくらいです。
どちらも大丸さんの地下の売り上げランク上位の有名弁当みたいです。
さすがの味で、人気があるのもわかりました~。
2016/04/24 URL 編集