鴨の行水 ~温泉訪問記~
温泉と温泉宿の記録と感想。このブログはあくまでも個人の感想であり、お勧めではありません。ブログに載せている写真、文章の無断転載はご遠慮ください。
コメントの編集
名前
タイトル
URL
本文
じゅうべいさん、こんばんは~。 > 朝食は、すべて同じでしたね~[絵文字:v-426] やっぱりそうですか。季節変わらずに、この朝食っぽいですよね。 > そうだった~ドレッシングはシーザー、胡麻醤油、タルタルでしたね~ > ウチは二人とも和風で食べたので他のは何だったか忘れてました[絵文字:v-395] 出てきたものはとりあえず食べてみます。 ブログを書くために宿に行っている気がします(笑) > 武川米は白根館の方が美味しく感じました[絵文字:e-266] おお~、そうなんですか! ここの武川米も相当美味しいと思っていましたが。 でも、何となくですが、去年より美味しくない気がします。 白根館の武川米、食べてみたいですね。 > たぶん水が違うんだと思います[絵文字:v-345] あそこならお水が美味しそうですよね。 > でも、ウチもお焦げもハガシテすべて完食しました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ だっておかずが少ないですもん。 鯛飯はほとんどの方が完食するのではないでしょうか。 > 夕食は高級な器に盛り付け方を替えて提供されていますが、材料的にはほぼ同じですね~[絵文字:v-221] ホントに同じ材料を使っていますよね。 じゅうべいさんのレポを見て笑ってしまいまいた。 > 蛤の潮仕立てはお出汁が澄んでますね~[絵文字:v-236] > 私の時は白濁でした[絵文字:e-343] > めちゃくちゃ美味しかったですよ~[絵文字:v-424] これはもう一度食べたいですね。絶品でした。 > のし梅の提供の仕方がまったく違って面白いわ~[絵文字:v-344] のし梅って色々使えるのですね(笑) > 鶉は湯西川の「一升べら」が鶉でしたが、サンガ焼きっぽかったので鶉自体の味はよく解りませんでした。 > 今回頂きましたが、プレミアム鳥肉って感じがしました[絵文字:v-343] 全く鶏肉でしたよね。意外と肉があって驚きました。 もっと肉が少ないものだと思っていました。 というか、食べるんだ、ってところに驚いてしまいました。 カルチャーショック? > お肉の器はユニークですね~[絵文字:e-278] 余りにも立方体なので、持ち上げて中を覗いてしまいました(笑) 中は空洞でしたよ(^^;) > 片づける時は重ねるわけにはいかないですね[絵文字:e-350] > 仕舞うにも場所が必要そう[絵文字:v-393] 従業員さん泣かせですね(笑)。 坐忘さんは広いから、置き場は大丈夫なのかも・・・。 > きな粉のかかったアイス[絵文字:e-425] > まさに信玄餅アイスですね[絵文字:e-2] あれに黒蜜がかかっていれば・・・・(笑) アイスはウマウマでしたね。 > ライブラリーには行って無いっ[絵文字:v-393] あれまっ、そうだったんですか。残念でしたね。 もっともお酒(ワイン)を飲まれないじゅうべいさんご夫妻だと あまり魅力がないかもしれないですね。 でも素敵でしたよ。静かで景色が良くて。 > そう言えば説明はされてた~ > なんだか損した気分だわ~~(*^m^)o==3プッ 何時行ってもほとんど人が居なかったから、 じゅうべいさんのように説明を受けても行かない人が多いのでしょうね。 > じゃあ次はライブラリーに行かなくっちゃ~[絵文字:v-415][絵文字:v-221] コーヒーが飲みたくなったらライブラリーにGOです。 > 自分のブログにも書きましたが、お湯に惚れました[絵文字:v-238] > 大好きな泉質で浸かりっぱなしでいたいくらい[絵文字:v-398] じゅうべいさんに気に入って頂いてホッとしています。 温泉の質を重視するじゅうべいさんが、 たいしたことない、と仰ったらどうしよう、ってドキドキしていました。 元々、私達は近くの「はやぶさ温泉」が大好きで、 このお湯に何度も浸かりたいなあ、っと思っていました。 「はやぶさ温泉」は日帰り施設なので泊まれません。 なら、近くの坐忘さんなら温泉の質が近いのでは? と思って去年行ったら大ヒット。 このお湯に何度も浸かれる幸せったら、極楽ですよね。 > ペットボトルの水は雰囲気が壊れますけどネ[絵文字:v-406] あれねえ・・・。 あそこの水道水はそんなにマズイのでしょうかね? > 秘湯の宿に慣れている私にとっては、正直なところ、ここまで尽くして頂かなくてもいいって気がしました。 > でも、たまにはいいかぁ~とも思いました[絵文字:v-397] 高級旅館らしい、とても居心地の良い接客ですよね。 値段は高いですが、あの接客で相当リピーターがついていると思います。 > 総評[絵文字:v-433][絵文字:v-357] > すんご~~~く良い宿でした[絵文字:v-345] > 私のスイッチを入れて下さって有難うございました。 私がじゅうべいさんに宿を紹介するなんて初めてですから、 気に入って頂いて本当に良かったです。 特にお湯が心配でしたが、お湯も合格点を頂いてホッとしています。 また「たまに」行かれてくださいね。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男
最新記事
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その4 館内編 (09/22)
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その3 風呂編 (09/19)
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その2 部屋編 (09/16)
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/12)
ちぼり湯河原スイーツファクトリー2023年 (09/06)
夢十夜 その8 朝食編 (09/02)
夢十夜 その7 ドリンクメニュー編 (08/30)
夢十夜 その6 夕食編 (08/26)
夢十夜 その5 館内編 (08/24)
夢十夜 その4 大浴場編 (08/22)
最新コメント
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その4 館内編 (09/22)
めりな:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その4 館内編 (09/22)
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その3 風呂編 (09/20)
うひひのひ:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その3 風呂編 (09/20)
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/15)
あぷり:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/14)
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/13)
リンク
新訂 旅と歴史(薄荷脳70さん)
ちょっとだけ温泉気分(遠霞さん)
ほんのちょっぴり温泉気分(遠霞さん)
ふらふら温泉日記/保管庫(うりゃさん)
「のん」の宝箱(のんさん)
じゅうべい リストラそして・・・(じゅうべいさん)
温泉とくまとわたし(kumaonsenさん)
春夏秋冬(みみんさん)
うひひの日。温泉宿泊レポ。(うひひの日。さん)
美和のブログ(みーしゃさん)
のっぽさんとごんたくんの旅日記(ごんたさん)
旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 (happymay35さん)
温泉に行こうよ!(ポルポさん)
アオゾラペダル(えりんこさん)
★アオゾラベダル★(えりんこさん)
☆自己満☆温泉宿泊記☆(ともぐりさん)
Open your heart(伊織さん)
温泉大好きジャスミンの温泉宿日記(ジャスミンさん)
旅の宿から(kazzさん)
sometimes(minimal1991さん)
あにゃこのゆる旅日記(あにゃこさん)
beeとfrogの美味しいものめぐり旅(beeさん)
湯ったり気分で(えつたろうさん)
ごほうびがいっぱい!(おむころさん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (0)
日帰り温泉&日帰り旅行 (16)
温泉その他もろもろ (15)
食べ物屋&食べ物 (106)
お取り寄せ (13)
尚文@水上2008年 (2)
柳屋@甲州湯村温泉2009年 (4)
ぴのん@伊香保温泉2009年 (3)
戸田家@鳥羽2009年 (3)
カジュアルユーロ@日光2009年末 (3)
松渓苑@岳温泉2010年 (5)
ユーロシティ@日光2010年 (3)
東屋@白布温泉2010年 (4)
野地温泉ホテル@福島2010年 (4)
古久家@伊香保2010年 (4)
御宿竹取物語@秩父2010年末 (11)
茜庵@那須2008年~2011年 (14)
大松閣@名栗2010年・2011年 (8)
新木鉱泉@秩父2011年 (12)
嵯峨沢館@伊豆2011年 (4)
船山温泉2008年・2012年 (10)
真奈邸 箱根2012年 (5)
自在館@新潟2009年・2013年 (10)
竹林庵みずの@伊豆2011年・2013年 (9)
松坂屋本店@箱根2013年 (4)
あせび野@伊豆2010年・2014年 (8)
大鷹の湯@栃木2013年~2014年 (13)
友家ホテル@大湯温泉2014年 (5)
玉翠館@熱川温泉2014年 (6)
花の風@今井浜2009年~2015年 (19)
伊豆おおかわ2014年・2015年 (12)
吉祥CAREN@伊豆2015年 (6)
旅館まんりょう@湯河原2015年 (4)
オーベルジュルタン@伊東2015年 (5)
三水館@鹿教湯温泉2016年 (4)
上越館@水上2012年・2016年 (16)
オーベルジュ花季@伊豆2016年 (4)
おとぎの宿米屋@福島2010年~2016年 (27)
岩下温泉旅館@山梨2016年 (5)
梨木館本館@群馬2017年 (5)
箱根湯宿 然 2016年・2017年 (8)
ONSEN RYOKAN山喜@栃木2013年~2017年 (13)
芽瑠鼓@那須2017年 (5)
御宿万葉亭@福島2017年 (5)
花屋@別所温泉2013年・2017年 (10)
再訪したい宿ベスト10 (2017年) (1)
時の宿すみれ@米沢2011年~2018年 (23)
深雪温泉@石和2018年 (5)
笛吹川温泉坐忘@山梨2015年~2018年 (17)
湯屋やまざくら@箱根2016年・2018年 (9)
箱根ふうら 2018年 (5)
はなのや@秩父2018年 (5)
海風荘@宇佐美2018年 (4)
松茸山荘@松本2018年 (5)
開耶@伊豆2018年 (5)
フォンテーヌブロー仙石亭@箱根2019年 (6)
おやど小梅や@塩原2014年・2019年 (10)
河津海苑@伊豆2019年 (5)
ホテリアアルト@福島2015年~2019年 (37)
やど莞山@谷川温泉2019年 (7)
セラヴィ@長瀞2017年・2019年 (13)
おくど茶寮利休庵@箱根2019年 (8)
茜彩庵 山水@群馬2019年 (7)
長静館@四万温泉2013年~2020年 (24)
箱根久織亭2018年・2020年 (12)
再訪したい追加の5宿 (1)
オーベルジュ漣@箱根2017年~2020年 (19)
オーベルジュ湯楽@湯河原2015年~2021年 (31)
はとのす荘@奥多摩2017年・2021年 (8)
花湯別邸@秩父 (7)
御宿なか田@那須2014年、2021年 (13)
月の花 梟(あうる)@箱根 (6)
嵯峨塩館@山梨2018年・2022年 (13)
海のごちそうWATANABE@伊豆2019年~2022年 (25)
イサナリゾート@富戸 (6)
マストランプ@伊東 (7)
くつろぎの邸くにたち@石和 (9)
夢十夜@湯河原 (8)
湯めぐり宿 笛吹川@石和 (11)
プロフィール
Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男
FC2カウンター
アマゾン・リンク
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【真奈邸 箱根 その4】 (11/17)
Ωĥ?????ι??罸by Goodor Bad:Ωĥ?????ι?? ? by Goodor Bad (02/21)
温泉生活:戸田家 (10/13)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
月別アーカイブ
2023/09 (6)
2023/08 (8)
2023/07 (9)
2023/06 (5)
2023/05 (8)
2023/04 (7)
2023/03 (6)
2023/02 (3)
2022/10 (1)
2022/09 (4)
2022/08 (5)
2022/07 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (6)
2022/04 (1)
2022/03 (5)
2022/02 (3)
2022/01 (6)
2021/12 (5)
2021/11 (3)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (5)
2021/05 (7)
2021/04 (1)
2021/01 (8)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (9)
2020/03 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (4)
2019/12 (3)
2019/11 (10)
2019/10 (13)
2019/09 (9)
2019/08 (7)
2019/07 (10)
2019/06 (10)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (6)
2019/02 (7)
2019/01 (8)
2018/12 (9)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (8)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (6)
2018/05 (8)
2018/04 (7)
2018/03 (7)
2018/02 (8)
2018/01 (6)
2017/12 (6)
2017/11 (5)
2017/10 (6)
2017/09 (6)
2017/08 (7)
2017/07 (5)
2017/06 (5)
2017/05 (6)
2017/04 (5)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (7)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (6)
2016/09 (6)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (6)
2016/05 (5)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (6)
2015/12 (6)
2015/11 (6)
2015/10 (7)
2015/09 (4)
2015/08 (5)
2015/07 (4)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (6)
2015/02 (5)
2015/01 (5)
2014/12 (7)
2014/11 (6)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (6)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (7)
2013/09 (6)
2013/08 (7)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (6)
2013/04 (2)
2013/03 (5)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (4)
2012/11 (4)
2012/10 (6)
2012/09 (5)
2012/08 (5)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (5)
2012/04 (7)
2012/03 (1)
2012/02 (3)
2012/01 (7)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (2)
2011/06 (4)
2011/05 (1)
2011/03 (6)
2011/02 (1)
2011/01 (8)
2010/12 (4)
2010/11 (4)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/07 (4)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (2)
2010/03 (2)
2010/02 (2)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/11 (6)
2009/09 (3)
2009/08 (3)
2009/07 (4)
2009/06 (1)
2009/05 (7)
2009/03 (1)
2009/01 (5)
2008/12 (3)
ユーザータグ